黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

自転車で走り回る日曜日。

2017-04-30 17:42:36 | Weblog

若者にアドバイスしてもらって、最先端のハイテク技術を利用。すごい。「オンデマンド」というもので、滋賀県にいながら東京秋葉原のAKB劇場の公演を見ることができるのです。私にとっては月に行くより値打ちがある。月々の会費は3000円ほどかかるけど、なあに、新幹線で東京へ行くことを思えば、坂本冬美の追っかけやゴルフに比べても、安い…と自分に言い聞かせる。
話題のAKB公演「ミネルヴァよ風を起こせ」を見て、感動す。選ばれた公演メンバーに、なんとチーム8から4名が入っていました。岡部麟(茨城県)、大西桃香(奈良県)、舞木香純(福島県)と、そして清水麻璃亜(群馬県)。さらに、それぞれセンターで歌っている。清水麻璃亜は、チーム8の47人の中でも地味で、その他大勢の扱いだった。はるか後方で、華やかなメンバーの陰になって踊っていた。学校との両立も大変そう。
それが、今回のAKB劇場公演に大抜擢。そして、センター(筆者註;この位置を立ち位置ゼロ番と呼んで、みんなのあこがれのポジションです)で踊っています。並みいる有名メンバーを後方に従えて、堂々の演技。これは、池田高校が甲子園で優勝したような出来事です。地道な努力に花が咲く。ちょっとウルウルしつつ見ました。
発見したこと。AKBの公演での観客の掛け声、あれは歌舞伎の伝統を引き継いでいるのではなかろうか。歌舞伎で「いよーっ。待ってました。中村屋、日本一!」と掛け声をかけるところが「チョー絶かわいい、マリアー!」に置き換えられている。AKBに息づく日本の伝統文化。
ゴールデンウイーク。いざ、自転車で、と思ったら、昨日はいきなりの雷鳴と強風、雨も。しばらく待ってから、覚悟のサイクリングへ。かなり走りました。
今日は晴れていて、朝から出発。「無駄に走るよりも」と、図書館へ向かいました。が、遠かった。普段は電車か自動車で行くからなあ。
草津東教室を通りかかって、あれ?開いていますね、と寄ってみたら、古久保先生が保護者と懇談中。お邪魔しました。そして再び自転車の旅へ。
写真は春のおうみ進学プラザ。
生徒たちの頑張るようすと、若い先生たちの研修の風景。南草津教室の廊下には、3種類のパズルがあります。世界地図と日本地図と、地球儀まで混然と。カオスの世界です。あきらめずにパズルに取り組む生徒は偉い。
休暇があけたら、「青葉キャンペーン」のプログラムが始まりますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイーク。さて何を…とりあえず自転車で走り回りますか。

2017-04-29 12:32:49 | Weblog

急な私用ができて、京都へ行って、大阪の枚方市へ行って、寝屋川市へ。土地勘が無いから、京阪電車枚方市駅で合流した友人の車に乗せてもらって「河内長野、四条畷…ここはどこ?」と、荷物のような状態でした。私用については省略。
中学以来の友人は、もう定年退職して悠々自適の日々。アルバイトをして、ボランティア活動、ゴルフ、テニス、合唱サークル、スキー、「一人カラオケ」などで過ごしているらしい。最近は、坂本冬美の追っかけも。もう一人も百名山に登るというテーマで。
そうしてみると、私は…仕事ばっかりではありますけど、そんなものだろう。
坂本冬美に対抗して「AKB48のチーム8は…」と説明したけど、「何?」と、受け入れてもらえませんでした。おーい、定年退職しても日本の現代文化からリタイアしてはいけませんよー。
枚方市は「ツタヤ」の御本家の街だそうで、駅前に巨大かつ豪華な「ツタヤ」があって、「蔦屋書店」では本を読みながらコーヒーを飲むことができます。
美人店員さん(さすが総本家)に「AKBの…」、しかし「置いてないです」。総本家にも弱点アリ。
阿川弘之、酒井順子を買いました。
友人のゴルフ、テニスに対抗して、この連休は、自転車で琵琶湖畔を走り回って、岡山の村にも。そして読書。
おうみ進学プラザは、休暇が明けたら一気に加速。ホームページに「青葉キャンペーン」の予告が出ました。うちの塾のホームページは先生たちの手作り。山口先生、前川先生、真下先生、真壁先生たちが作っています。みんな頑張っているなあ。普段の仕事も山盛りだろうに、ありがたい。
青葉キャンペーンでは、英語重点の2017年を引っ張る単語テストを実施します。そのお知らせも登場。テストの名前は「タンゴの女王決定戦」です。華麗に舞う。ま、男子も参加するわけですけど、それなりに頑張りなさい。
ギャグの自称名人である樋口先生は「ダンゴ三兄弟のイメージで」とか「BGMに黒猫のタンゴを鳴らしましょう」と。すみません、私も加担して…。そんな歌、今の生徒は知っているのか。そして豪華…でもないですけど…賞品も考えてあります。これが…ななな、ナント!…内緒です。ふふふ。
写真は藤野先生。授業を終えてサンドイッチを食べて「うまい♪」と。そして次の授業へ。
先生たちの研修のようす。
生徒たちが取り組んでいる地理パズル。まとまりそうになっては再び分裂する世界です。できるのかなあ。
そして青葉キャンペーンの緑色のノボリです。いざ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉キャンペーンへ、研修で「シュートサイン」。

2017-04-28 09:36:42 | Weblog

昨日はよく動きました。
まず朝から本社で会社説明会。大学生におうみ進学プラザの仕事のこと、さらに「就職活動は…」などを話しました。今回も「現場の仕事は甘くないですよ」ということもお伝えしました。ちょっと辛口傾向かもしれないけれども、ちゃんと知って選んでもらいたいから。河合塾マナビスの横山先生と河原先生が具体的な仕事のようすを伝えて、その後は大学生との茶話会だったらしい。
英語の単語テストを作成する3名がミーティングをしていました。岡田先生、山塚先生、白岡先生のフレッシュ3人組。つまり、おうみ進学プラザのキャンディーズです…これは古いか。英語に力を入れて、パワフルに夏へ。さて、どんな単語テストが登場するかな。その後は研修。今回は保護者への説明の練習らしい。樋口先生が監督で、先輩の荊木先生、岡田先生が指導しています。「一方的にしゃべるだけではダメですよ」などと厳しいアドバイス。うむ。私も色々と失敗した経験があります。正確な情報を伝えて、よいアドバイスができるように、練習また練習。
そして、私は南草津教室へ移動して、出版社の人と会いました。日ごろは営業系統の人とは会わないのですけど…特に必要も無いから…この場合には古くからの御縁のある人で、勉強になることも多いので例外。
授業は中3。いよいよ化学反応式へ。ここをマスターすると理科が面白くなりますよ。
写真は会社説明会に出演した河合塾マナビスの横山河原コンビ。河原先生は「何?」と思ったら、紙バッグの「マナベア」のポーズをまねたそうです。うむ。愉快な青年だ。二人でAKB「シュートサイン」のポーズをお願いしました。決まっています。
後半は研修のようす。先輩に見られつつ、緊張しながらも頑張っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の次は若葉。

2017-04-27 07:02:00 | Weblog

初夏へ読書。高嶋哲夫、今野敏と続けて「ハズレー」で、今度は池井戸潤「下町ロケット2」小学館。これは「あったりー♪」でした。ふぅ。人工心臓の開発がテーマ。この作家は取材がしっかりしていて、何と言っても明るい。肯定的。そして必ずハッピーエンド。ラストが悲しいと、私は波を食らって落ち込むから。すくすくと伸びる若葉の中で、初夏の読書。
AKB48のショールームを見るという奥深い危険な世界。これでは時間が足りなくなる。日本中の青少年およびAKB熱中オジサンたちが、日々こんなことをして時間をつぶしているとしたら問題だ。インターネットは、生身の人間の付き合いを弱くしますね、たぶん。そういうわけで、私は清水麻璃亜(群馬県代表)だけに自己規制。
ゴールデンウイーク休暇があけたら、出張予定が3つ。仙台と東京と山形と。電車が好きなので楽しみでもあります。が、授業を代わってもらうので迷惑をかけます。ちゃんと最新情報を、そして色々なヒントを手に入れてきます。
今日は再び大学生への就職の説明会。大学生の就職活動は好調とか。逆に、企業は若い戦力の獲得に苦戦するということです。うちの場合、まとめて多数入社、という会社ではないから、元気な先生、こだわりのある若者、地味で真面目な人…いい先生候補を。
その後は南草津教室で中3の授業へ。化学分野を中1の復習から始めて、グイグイと化学反応式からイオンまで走ります。青春の化学反応!
写真は河合塾マナビスの前川先生。「高校生に笑われる」と心配しながらの熱演です。忙しいのに、すみません。
村上先生は若い講師青年&AKB美女先生たちの研修。すくすく伸びろ、若者たちよ。
山塚先生はカレンダーをめくって、心は5月へ。
ラストは膳所の本社。2階の加野先生と、事務センターの星本さん。初夏へ、山盛りの学習プログラムへと準備中です。そういえば連休が明けたら教材の原稿の締め切りが…。今は忘れよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社内にフナ寿司を食べたことがない滋賀県人が4名。

2017-04-26 16:14:40 | Weblog

NHKの朝の番組で、滋賀県の名物・フナ寿司を紹介していました。美女アナウンサーが「私、好きです」とか「お酒に合いますね」と頼もしい。で、まずはフナ寿司のことから。私は岡山県人で、「フナなんか…そもそもあの魚は食べられるのか?」と。
大学時代に滋賀県の膳所高校から理学部に来ていたM先輩が、お土産にフナ寿司を御持参。「腐っていると思うかもしれないけど、腐ってないし」と言い残す。我々一同、おそるおそる包みを開けてみる。
「先輩はああ言っていたけど、しかし、これは腐っている」
「食べ物の臭いとは違う。これは完全に腐敗しとるぞ」
「けど、M先輩はあんなことを言ってたけど…」
「いや、こんなことになっているとは思ってないじゃろう」
などと検討会。そして、ゴミ箱へ。あぁ、フナ寿司無情なり。先輩、ごめんなさい。
今は食べられますよ。特に好物じゃないですけどね。
おうみ進学プラザでフナ寿司にうるさい鮒グルメは、たぶん宮本先生、野田先生、前川先生でしょう。故郷の味、琵琶湖の恵み、伝統の味覚。そして歴史の香りが。
お得情報を。一般的に「値段が高いのは、ちゃんと美味しい」の法則。が、あまりにも高価です。ずっと前に学習塾の会議でお客様用に用意したブランド品は、一匹が1万円!
スーパーのフナ寿司は概してダメ。塩辛いだけで、マズい。オススメは「道の駅」で売られているフナ寿司です。私は詳しくないですけど、おおむね美味しいですよ。千円ほどかな。
今日の会議で社員にたずねたら、食べたことがない人が4人。なんと滋賀県人ばっかり。これは何とか解決せねばならぬおうみ進学プラザの課題が発見されましたね。どうしようか。フナ寿司未経験の社員諸君、ある日突然…ふふふ。

暴走族が派手に叫びたてて「こっらー、ポリ公、出てこいやー!」「オマワリ、なんか文句あんのかー」と。そうしたら本当にパトカーが来た。あわてて逃げつつも、制限速度は守ります。バウンバウンとエンジン音だけは大きいけど、信号も守ります。「つかまえてみいやー」と叫びつつ去る。
北朝鮮、そんな感じで推移す。アメリカの空母打撃群が出て来て、原子力潜水艦も来て、海上自衛隊も合流して…。北朝鮮、大規模な砲撃演習を実施して、大きな音だけはたてました。
このあたりが分水嶺になるのか、この後で「あぁ、とうとうレッドラインを越えてしまったなあ」ということになるのか。
滋賀県では学校から「弾道ミサイルについて」と、休校や避難手順の指示文書が配布されたところも。
さて、おうみ進学プラザはゴールデン・ウイークに向かってグイグイと。「宿題を大幅に増量」という先生もいるらしい。それではせっかくの休みが…私は…増量!
休暇が明けたら、山盛りの学習イベントが待っていますよ。ホームページでお伝えします。
そういえばチームH(樋口先生の小学生班)が「歴史探検ツアー」のプランを練っていました。青葉の中で、歴史のロマン。
写真は火曜日の本社です。そして、各地の教室で頑張る生徒たち。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする