















昨日は東京から河合塾マナビスの偉い人達が来訪。オーナー訪問という面談でしたが、私の場合には「オーナー」という単語とは立場が違いますけど、まあ、そういう面談でした。山口先生や前川先生なら詳しいことがわかるのだろうけれども、私は小学生と中学生の担当だから…でも、しっかりと聞きました。
ほめていただけることがあって、これは校舎の先生たちが頑張っているからですね。
気になることなども御指摘いただきました。
教育事情、入試制度など色々と変化していますから。ローカル塾にとって、東京と河合塾情報網から教えていただけるのはありがたい。その後は、うちの会社の事務スタッフと合流して夕食へ。
ここは「美味しかったです」と、それから、本来ならば地元の我が社が御馳走すべきなのに…御馳走になってしまいました。ありがとうございました。
今日は8月31日。
ということは、韓国のTV番組『プロデュース48』の最終審査の日です。今夜が決戦!
はたして下尾みう、本田仁美の2名は。特に下尾みう、合格圏内に入りますように。
リアルタイムで見たいが、うちのテレビではスカパーというものが映りません。
そして、もちろん「今日から秋の授業が始まります」ということです。
秋、いよいよ本気で。
理科の「力学」の分野で、中1の復習をザクッとやってから、「運動、エネルギー」に進みます。エネルギーを蓄えて、高速で秋を進む。机の上でも運動の秋♪
写真は膳所の本社事務センター。
事務部門は夏期講習会の整理と秋の準備でフル回転です。秋のプログラムをお知らせするカードが教室へ。
樋口先生は、夏のお土産のチョコレートを。むっ!展示ポーズだけかいな。
そして県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の秋の読書が始まります。秋の本ですよ。
しかし、下尾みうが気になります。韓国の皆さん、お願いします。
今日は授業の後は手際よく確認テストの採点とメッセージカードをすませて、高速で帰宅します。