







カレンダーを見ると、目の前に3月が。なんで2月だけを短縮形にしたのだろうか。謎です。いずれ解明せねば。
おうみ進学プラザは3月から新年度へ。そういうわけでこの1週間が1年中で一番忙しい。先生たちは大学入試と県立入試のラストスパート応援と、新年度の準備と…あぁ忙しい。写真は膳所教室の宮本先生。次々と新しいテキストが届いています。箱を開けて確認。
続いて瀬田教室。佐藤亜未先生がエアコンと空気清浄機のフィルターを掃除しています。おうみ進学プラザではスギ花粉と中国製のPM2.5の来襲に備えて、高性能の空気清浄機が待機中。ここで連絡します。空気清浄機の裏側のフィルターと、その後方にある薄いネットを掃除機でブンブンと掃除してください。フィルターが詰まっていると役に立ちません。以上、各教室へ。がんばりましょう。
その次は野洲教室の個別指導のようすです。教室長の加野先生と個別指導リーダー中井先生がチャキチャキと指示して、靜かで活気のある個別指導。新しい名前『With U』が光っています。それにしても、ホワイトボードの内容はかなりハイレベル。うむ。
3月へ、春へと駆け抜けるおうみ進学プラザ♪