









写真は金曜日のミーティング。11月8日(土曜日)、9日(日曜日)に大津市で開催する大規模な研修大会の準備です。授業見学、大会、分科会、夕食会などなどプログラムを確認。総司令官の高木先生が「大津駅に案内係が立ちます」など詳細に。私は意外に役割が少なくて、ぼんやりニコニコとしていればいいらしい。頑張ってニコニコするぞー!
前半の司会は白川先生(南草津)で、後半は強力女性グループです。晴れていたら秋の琵琶湖を眺めていただけるのですが。
あさっての「歴史ツアー」と、1週間後の研修大会は快晴希望♪
「勉強の秋キャンペーン」のプログラムで、一斉テスト「身近な科学」を実施。加野先生のアイデアで、なんと理科のリスニング・テストをやります。加野先生!どうすりゃいいの?…なんとか完成。筈井ディレクターの指導で新野先生、西口先生が技術を身につけて、いよいよ吹き込み収録。「楽しくてタメになる秋のテスト」が完成しました…か。私、音声の編集作業ができませんから、あとは新野&西口コンビにお願いします。
後段は国語の「マイ・ベスト作文」の賞品の新米。浦川先生(唐崎教室)、廣瀬先生と久木先生(八幡桜宮教室)です。美味しいお米で秋を進む。