

























今回の日曜日は休講なのに、うっかり教室に来てしまった生徒が3人。ちゃんと日程表を渡してありますよ。先週の授業でも「次の日曜日は授業がありませんよ」と連絡してあるのです。ま、同じ間違いでも、授業があるのに「あーっ。休みかと思ってましたー。ハハハ」というよりもいいですけどね。
そんなわけで、守山教室の県立中学受験クラス「県中エクスプレス」に、休講日なのに生徒が来てしまいました。幸いなことに、偶然にも生徒と同じように「あちゃーっ。教室に来たけど今日は休講かいな」というウッカリ先生が1名いたので、「じゃあ、せっかくだから授業をしましょう」という展開に。ま、ウッカリ先生は私ですけど。
生徒たちはブウブウ&ブツクサ言いながら、それでもちゃんと勉強しました。頑張った生徒たちに拍手。
NHK「真田丸」は、いよいよ大坂冬の陣へ。相変わらず真田幸村がヘボ役者で、頼りない。意識してことさらに軽薄そうに演じているのか…違うだろう。目がダメで、口元がダメ。それでも周囲を固める俳優陣が重厚で、それでもっています。
韓国ドラマ続行中。途中でくじけそうになったけど、根性でラストまで残り2話。韓国語を少しずつ思い出してきました。こちらは偶然が偶然を呼び、運命的な出会い連発す。愛する人が親のカタキで、運命のいたずらか…さらにヒロインは記憶喪失になっていて…。もう何でもあり無制限のヘビーな勝負が続いています。日本統治時代なのに、まあ一応はお約束だから悪い日本人が登場するけど、そんなに極端な反日PRでもない。ただし、時代考証がいい加減。ま、そういうことは気にしないでいいのでしょう。
当方の「真田丸」だって、偉そうなことは言えない「面白ければデタラメもOK」の状況ですから。ブツクサ言いながら、私、どちらも真面目に見ています、はい。
では、ここで「おうみ進学プラザ ハロウィン仮装コンテスト 先生の部」の優秀賞を発表します。SKE48の名曲「金の愛 銀の愛」にちなんで
『金の仮装大賞』は…ジャジャジャーンと鳴り響く音楽…小野先生の「怪人二十面相」。
ハロウィンに江戸川乱歩の推理小説の名作をもってきたところが高い評価を受けました。本人は「怪人二十面相って何ですか?知りませんけど」かも。その場合は「金の仮装」を「鉄の仮装」に格下げします。
続いて『銀の仮装大賞』の発表です。ジャジャーンと再び音楽が鳴り響く。
瀬田教室の佐藤先生。えーっと、あの着ぐるみは何でしょうか、ピカチュウ系列ですか。宅配便の人が来るかもしれない。保護者だって来られるかも。そんなリスクをものともせずに変身した気合と勇気が高い評価を受けました。
『金の教室飾りつけ大賞』は…はたして…ドキドキしながら発表を待つ数秒間…南郷教室でーす。玄関を入ったら、いきなり大型の飾りが。迫力があります。
なお、私も頑張ったけど、自己採点では…『鉄の仮装大賞』。