rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

パンでcook会

2007-03-26 19:01:05 | COOK会


今日は、K子ちゃん宅でパン作りのcook会でしたぁ~
ライ麦といちじく・レーズンのパン
調理パン
ピザ(春休みで子ども8人!!足りないかもぉ~ということで急遽作りましたぁ)

上写真奥はJちゃんが作ってきてくれたタルトとパン(ちょこっとしか写ってなくて
どちらも美味しかったよぉ~ありがとう毎日何種類も作るJちゃんすごぉ~い

今日の調理パンのレシピは甘い系でも対応できる・・・パン生地にしてみましたぁ~。
材料
強力粉・・・200グラム
薄力粉・・・50グラム
イースト・・・5グラム
砂糖・・・20グラム
塩・・・4.5グラム
スキムミルク・・・10グラム
無塩バター・・・20グラム
水・・・165グラム

今日は1次発酵までは、k子ちゃんのHBで!!

プロセス
①1次発酵・・・60分(ボールに薄く油(cookはショートニング)を塗り生地を入れてラップをかぶせて、28度くらいで)
②分割・・・50グラムにして切り口を中に入れるようにして軽くまるめる)
③ベンチタイム・・・15分(固くしぼったぬれ布巾をかけて・・25度が理想かな)
④成形・・・とじ目を上にしてかるく押さえて裏返し・・麺棒で手前→奥に麺棒を動かして、また裏返して手前からクルクルと生地を張らせながら巻く・・なまこの形のイメージで←この張らせ方がポイント・・実践したい方~cook会へ
天板に並べて・・・(今日は300グラムで作り天板1枚だったので・・くっついちゃったけど・・・間隔を開けて並べてねっ・・・cookが最初に確認していればよかったね・・ゴメンネ
⑤最終発酵・・・40分くらい(38度くらい・・で・・生地が乾燥しないようにね・熱湯を入れたコップと共に)
⑥焼成・・・カミソリ・・もしくはキッチンはさみで切れ目を入れて・・好みの具(今日は、ツナ、コーン、ハム、チーズ、マヨでしたぁ~他にみじん切りして水でさらした玉ねぎ+マヨ+みじん切りパセリ←cookシンプルで好きよん。ウインナーをクルクル巻いてもいいねっ)
180度で18分(オーブンによって違うので・・様子をみながら15分~)

ライ麦といちじく・レーズンのパンの作り方はコチラ
今日は焼く前にライ麦粉を茶こしで振りかけてハサミでチョキンチョキンと入れてみましたぁ~

ピザのレシピcookはてっきりアップしていたと思っていたんですがぁ~な・なナントまだでしたぁ~近いうちにトマトソースと共にアップするので待っていてくださぁ~いね

ブログランキングに参加しています。
私もcook会参加してみたぁ~いとチョッピリ思ってくれた方クリックをおねがいしまぁ~す


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロットスコーン

2007-03-25 19:12:30 | スイーツ

今日は、スコーンシリーズ・・・第2弾
手軽に出来て・・・・ちょっと作りたい時に
人参をまるまる1本使って・・・
人参のつぶつぶが、なんともかわいいねぇ~

材料と作り方はアボガドのスコーンと同じです。。。
アボガドの代わりに人参1本です。
今日は、薄力粉に全粒粉を加えて歯ごたえを楽しみましたぁ~。
      (薄力粉280グラム全粒粉60グラム)
柔らかくした人参はレーズンと一緒に入れます。

人参は、5ミリ角にカットして砂糖大さじ1を振りかけラップで包んで・・レンジで柔らかくして加える。
今日は、クリームチーズと一緒にたべましたぁ~


ブログランキングに参加しています。
スコーンって手軽でいいわねぇ~と思ってくれた方クリックおねがいします



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんぺんの味噌チーズはさみ揚げ

2007-03-24 18:51:24 | 和食

その昔、はんぺんを使った料理コンテストで、「はんぺんのカルパッチョ」を作り、見事「はんぺん賞」を受賞し、賞品に電気フライヤーを頂いたことのあるCOOKとしては、はんぺんには恩義を感じているのです。

そこで、今日は、その「はんぺん様」を使って、チーズのはさみ揚げを作ってみましたぁ
そこは、ちょっとCOOK風にアレンジ
チーズに味噌を混ぜて、揚げましたぁぁ。
そうです。。。味噌を混ぜるのが味噌

(材料)
はんぺん・・・3枚
ピザ用チーズ・・・適宜
味噌・・・適宜
衣・・・パン粉、小麦粉、卵

(作り方)
①はんぺんを三角に切る
②真ん中に切り込みを入れて、味噌とピザチーズを混ぜたものをはさんで、
小麦粉→卵→パン粉の順番で衣をつけ、油で揚げる。

あっ、はんぺんのカルパッチョは別の日にまた作ってアップしますねぇぇ。
お楽しみに

我が家はレモン汁でさっぱりと頂きましたぁぁ。
酒の肴にもぴったんこですよ。。。

ブログランキングに参加していまぁぁす。
これって作り方簡単ね、チーズと味噌を混ぜるのがミソなのね、っと思わず納得な方、クリックお願いしまぁぁぁぁす



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジで簡単・・かぼちゃのケーキ

2007-03-23 19:12:50 | スイーツ

今日は、簡単ヘルシーなおやつ
チンして混ぜてチンで完成。
野菜タップリで・・味も
おやつで野菜が取れるって最高ですよねぇ~


材料・・・直径18~20センチのレンジokな型
かぼちゃ・・・皮とタネを除いて200グラム
砂糖・・・40グラム
無塩バター・・・10グラム
卵・・・1個
牛乳・・・大さじ1と1/2
薄力粉・・・30グラム
ラム酒・・・小さじ1
バニラエッセンス・・・少々


作り方
①かぼちゃは適当にカットして、ラップして柔らかくなるまで加熱する。
②①をボールに移し熱いうちに泡だて器(フォークでも・・)つぶしてなめらかにする。
③②に砂糖、バター、といた卵、牛乳、ふるった粉、ラム酒、バニラエッセンスを加えて泡だて器でよく混ぜる。
④バターを薄く塗った型に流し入れ表面を平らにならす。
⑤ラップして電子レンジで5分くらい加熱する。
⑥冷めたら完成

生クリームを添えて・・・あと・・cookの育てている、もやしっ子のミントもね


ウチにキティーちゃんのレンジ型があったのでこんな感じに完成
出来て・・アッという間に完食のcook一家・・
ねっとりとしていて・・なんか爽やかな*ういろう*といったところでしょうかぁ~
こんな感じcook大好きですぅ・・定番おやつになりそうですぅ。
一度おためしあれぇ~
煮物にするよりも沢山かぼちゃ食べれますぅ・・塩分も少ないしぃ~うん~んいいなぁ~コレ。


ブログランキングに参加しています。
こんなヘルシーなおやつ・・こりゃぁ~いいと思ってくれた方クリックおねがいしまぁ~す


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーガーでプチcook会

2007-03-22 18:59:28 | COOK会

今日は、お友だちのうちでハンバーガーを作りあしたぁ。
もちろんパンも手作りですぅ
子ども達と以前からハンバーガー屋さんごっこの約束をしていてやっと今日実現できたんですぅ。
ハンバーグも上手にコネコネして形を作ったり。。。パンもまるめたりと楽しそうに作っててかわいかったなぁ~
最後には、注文を取りにきてくれて・・・・自分で好きな具をはさんでパクッと食べて・・
時間はかかるけど・・・子どもと作るとたのしいですねぇ~



ハンバーグの材料
合挽き肉・・・500グラム
卵・・・1個
たまねぎ・・・1個(みじん切りを油でしんなりとなるまで炒めておく・・面倒な方はそのままでも
塩・・・小さじ1
ケチャップ・・・大さじ1.5
中濃ソース・・・大さじ1.5
あらびきこしょう・・・小さじ1/2
ナツメグ・・・少々
パン粉・・・1カップ(水でひたしてしめらせてつかう)

作り方
①お肉以外の材料をボールに入れ混ぜ合わせてから、さらにお肉を加え、しっかりと粘りが出るまでこねるぅ。。。
②熱したフライパンに油を敷き、丸めたハンンバーグを入れ(中強火)焦げ目がついたらひっくり返し・・弱火にして白ワインを振りいれ蓋をして、弱火のまま火を通す。
③焼けたら・・フライパンから肉を出し・・そのフライパンにケチャップ・醤油を入れ、ソースを作る。

このハンバーグふわふわしておいしいですよぉ


パン材料
強力粉・・・200グラム
薄力粉・・・50グラム
イースト・・・5グラム
スキムミルク・・・10グラム
砂糖・・・35グラム
塩・・・4.5グラム
バター・・・13グラム
ショートニング・・・6グラム
水・・・165~175グラム

ブログランキングに参加しています。
こんなプチcook会参加してみたぁ~い。手作りハンバーガーたべたぁ~いと思ってくれた方・・クリックをおねがいしまぁ~す


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする