牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

夏の終わりの宿題に最適? 炎上しない枡のキャンドル(LED)を作ってみた。

2022-08-18 11:06:53 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



先週でしたか、神楽坂で見かけた枡のキャンドルは実はLEDライトだった!という話をしました。

(1分くらいだけど)ネットを見た感じではそういうものは売っていなくて、自作かなぁ、と思ったのですが、その時はそれで終わり。


その後、週末に100円ショップを覗いた際、LEDキャンドルライトというのがあったので、「100円だし」と衝動買い。
(こうして要らないものを買うので、ゴミが増えるんですよね)




神楽坂で見かけたものと違い、ロウソクの「蝋」の部分がないのですが、2つも入って100円ですから、文句は言えない。
ただ、ボタン電池は別売りのことで、探してきて入れてみます。
(これも以前100円ショップで買ったもの。確か2つで100円でしたから、どうせなら1つずつセットにして100円で売ってくれればよいのに)




で、これを枡(白鷹の焼き印入りの八勺枡)の中に置いて、スイッチを入れると、、、










お、それらしき感じになっているじゃあありませんか。炎も(接触のせいではないと思いますが)揺らいでいる感じ。

製作?時間は電池を入れる3分、製作費は枡とLEDと電池で500円くらい。
小学生時代を思い返すと、宿題(特にドリル系)はほとんど8月30日から泣きながら始めたものですが、これなら8月31日になってからの夏休みの工作でも間に合います。

あとはこれをどう使うか、ですね。
(自宅に置いといても「邪魔だ」と言われそう)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする