<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

【公式HPはこちら↑】
昨日慌てて事前告知(と言っても6時間前くらい)した、ボージョレ・ヌーヴォ解禁日の恒例「インテリジェントロビー・コンサート」

昨日と同じ写真
今回は東京理科大さんのモダンジャズ・クインテットにお出で頂き、ジャズ&ヌーヴォ(と白鷹)をお楽しみいただきました。

いやぁ、ジャズとお酒というのは良いですね。
先方もヌーヴォと共にというのに気を使ったのか、オープニングの曲は「The Days of Wine and Roses」
マンシーニの映画音楽で、映画の邦題が「酒とバラの日々」ということもあり、その名前で通っています。
題名的にはまさにヌーヴォの夕べにふさわしいのですが、実はこの映画、アルコール依存で共々崩れていくカップルを描いたシリアスな映画。
それもあり、「ワインとバラ」ではなく「酒とバラ」になっているのかもしれませんが、Youtubeで断片的に確認すると、アルコールに溺れていく過程で飲んでいるのは多くはジンとか蒸留酒っぽいボトル。
それを考えると、「ワインとバラの日々」は「アルコールに溺れる日々」ではなく、「(溺れていなかった幸せな頃の)ワインとバラの日々」なのかもしれません。
それはさておき、昨夜は皆さん(ほとんど)酒に溺れることなく、ヌーヴォ&ワインをお楽しみ頂きました。
インテリジェントロビーのオードブルパックも大好評!!

皆様、是非年末の社内パーティなどに如何でしょうか?
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。