牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

髭男爵ではなくて髭徳利、です。

2022-07-11 15:35:56 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



先週の日経朝刊文化面。



「名画の器」というシリーズで、フレーゲルの「静物画」が取り上げられていました。

中央の魚とか左側のリアルな葱などが目に付きますが、文章ではこうあります。


より目を引くのは、右の丸い器である。立派な髭をたくわえられた男の顔がつけられ、(中略)こうした髭男の器は、後年、江戸時代の日本にも伝来してきて、髭徳利とも呼ばれている。


なるほど、髭男爵ならぬ髭徳利ですか。





ちなみに、フレーゲルは他の静物画でもこの髭徳利を描いているのですが、同じものに見えます。



こうした意匠はなんとなく知っていましたが、日本(語)で「髭徳利」というジャンルになっているほど有名だったのですね。
日経の記事でそのアイコニックな意味として、「酒の守護神説、森の野人説、あるいは魔術用の器、、、」と言及されているのも、重要性を示しているとも考えられるし。


日本でも有名で、かつアイコニックに重要な意匠であれば、日本でも模倣して作られた例とかもありそうですが、どうなんでしょうね。
(後で調べてみましょう)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謎解きゲーム? 「ほほおち... | トップ | 博物館から骨董、川喜田半泥... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒の道具など」カテゴリの最新記事