<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

【公式HPはこちら↑】
飯田橋の五差路の信号待ち。何の気なしに地図(案内図)を眺めていたら、、、、、

この地図、これまで何十回と見ているはずなのに、初めて気がついたことがありました。
それは、地図中央、外堀(飯田濠)跡の東京都の再開発ビル「セントラルプラザ」前の公開空地。

実際には(水は流れていないけど)水路と緑地帯のようになっていて、水路のところどころに「橋」が架かっているのですが、その名前。
南(地図の下側)から「ひいらぎ橋」「かえで橋」「けやき橋」「さくら橋」となっています。
「けやき橋」はウチの本拠の軽子坂を下りて外堀を渡ったところにあるので朧げに知っていたのですが、その他は全然知りませんでした。
なぜこの4つなんだろう。
サクラは春で、ヒイラギは冬のイメージなので春夏秋冬?といいつつ、カエデは秋?ケヤキは夏?なのだろうか。
地域でいうと、外濠公園(やその対岸)の街路樹はサクラ、神楽坂の街路樹は確かケヤキだったので、それも考慮されているのかな?
まあ何が本当なのかはわかりませんが、少なくともこの橋の名前を言いなさい、というのは神楽坂検定に使えそうですね。
(飯田橋駅前だけど、住所は神楽河岸だし)
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます