八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

継続は力なり…なんちゃってコーチも。

2011年01月24日 23時26分19秒 | 指導・育成のうんちく

中学の部活と大学でのお遊びのサークルでしか野球経験がなく、教えるほどの知識も技量もない私としては、コーチなんて呼ばれるのはおこがましく、「お手伝い」とか、「なんちゃってコーチ」と自称しています。しかも、日曜日しか参加できない「パートタイマー」でもあります。

 

しかし、お手伝いだろうが、なんちゃってだろうが、少しでも上手くなってほしいという気持ちは、監督やコーチと変わりません。そして、知識も技量もない私にできることは、部員たちをよく観察することくらいでしょうか。名選手必ずしも名監督ならずと言われるように、プロでも、高校野球でも、選手時代にそれほどの実績のない名監督がいます。そんな名監督たちも、きっと選手を観察する達人なのではないかと思います(本当の名監督は、技術だけでなく、精神面も観察しているのでしょう)。

 

試合が終わったオフシーズンである今は、じっくり部員を観察する時間があるので、「なんちゃって」なりに部員を観察し、声をかけるようにしています。気づいたことを修正するための引き出しは多くありませんが、できる限りのことをします。しかし、次の週には、部員たちのプレーはまた元に戻ってしまっています。

 

しかし、大人だって無意識にしてしまう自分の癖を直すのは簡単ではありません。子どもたちが一回言っただけで大変身したら逆にびっくりです(そんなことは自分の子どもを見ていたって分かりますよね)。大切なのは、やはり言い続けることでしょうね。言い続けて、言い続けて、10個のうち1つが身につけばいいというくらいでないとやってられないかもしれません(ちょっと確率低すぎですか?)。

 

大人が当たり前にできることも、子どもにはなかなか難しいことが結構あります。例えば、「意識する」ということも、できる子はできますが、できない子はできません(当たり前か)。というか、できる子とできない子の個人差があるのが当たり前です。で、できない子にはどうするかと言えば、そのプレーの時に言ってあげることです。例えば、打つタイミングが取れなければ、キャッチャーをやっている時に「いち、にぃ、の、さん」と言ったり、ノックで捕る時に、「腰を落として」と言ったりするなどです。もちろん、いつまでも言っているわけにもいきませんが、こうしたことを繰り返し繰り返し行うことで、根気強く自分でできるように持っていくことが必要なのでしょうね

 

「お手伝い」「なんちゃって」「パートタイマー」なりに、継続は力なりでやっていきたいと思います。

 

 ↓ 「正規雇用(コーチ)にはなれませんが…がんばります」に、ぽちっとお願いします。

   にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
   にほんブログ村

 

今日のジョグ

今日から再開予定でしたが、仕事でちょい遅で今日もお休みになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする