八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

間もなくキックオフ!

2011年01月29日 23時16分16秒 | スポーツ

日本時間午前0時にアジア杯決勝がキックオフになりますね。期待感が高まる一方、決勝の相手オーストラリアは相当手ごわい相手だという警戒感も起きます。

 

思い出されるのは、2006年W杯ドイツ大会での予選初戦の日本対オーストラリア戦です。試合終了まで10分を切るまで、日本が1対0でリードしていたにもかかわらず、終盤に立て続けに3点を奪われ、あえなく敗戦するという悪夢のような試合でした。あまりに衝撃的な敗戦で、日本のW杯は初戦で終わったのではないかと思います。

 

その時の主力、ケーヒル、キューウェルは今も現役バリバリです。それに対して、ドイツ大会を知らない日本チームがどう戦うかですね。

 

しかし、ラグビーの強さでも分かるように、オーストラリアはパワー、スピードともサッカー強国に勝るとも劣らないほどです。ラグビーの方に人材が行ってしまうためでしょうが、サッカーは影が薄かったですが、近年はぐんぐん実力を伸ばしてきてますし、違和感がありますが、アジア枠の方に入ってきてしまたので、困ってしまいますね。

 

ちなみにラグビーは野球についで好きなスポーツですが、日本がW杯など国際舞台で活躍することは端から諦めています。ラグビーは、肉弾戦でパワーが必要な上、スピードも重要ということで、身体的なハンデがある日本人はとても同じ土俵では戦えませんし、見ていても楽しくありません。ということで、ラグビーは対抗戦や大学選手権、社会人中心の日本選手権など、実力が拮抗するチーム同士の熱戦を見るのが楽しいですね。身長がモノを言う、バレーやバスケットなども、日本には難しいスポーツです。

 

身体的能力が関係しないスポーツはありませんから、どんなスポーツでも日本人には不利ですが、技術や戦術、チームワークの占める要素が多い野球やサッカーでは、まだ戦える余地があります。今日の試合では、そういうところをぜひ見せてほしいと思います。

 

今大会では劣勢からの挽回という今までの日本チームには見られなかった姿を数多く見せてくれています。今日もそんな試合を期待です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする