PTA会長より八王子夢駅伝大会の実施要項ほかの資料が届けられました。いよいよ本番に向けて、緊張感が高まってきます。
中でも緊張感が否が応でも高まらざるを得ない変更事項もありました。何と今年から繰り上げスタートがなくなり、3区(私)から4区(野球部顧問T先生)への第3中継所(散田架道橋)を11時20分(スタートから80分)で通過できないチームは失格になるそうです…。
もちろん、私の前2走者が普通に走れば、私がゆっくりペースで走っても特に問題にはならないと思います。しかし、です。駅伝は何が起きるかわかりません。もしも、私の出来次第で襷をつなげられるかどうかがかかったらどうしよう…と、今からドキドキしてしまいます。
が、しかし、心配しても始まりません。社会人となってからの私の信条は、「人間出来ることしか出来ない」です。出来ないことをあれこれ思い悩んでも仕方ありません。出来ることにベストを尽くして、あとは天命を待つだけです。
でも、駅伝はこれで最後にするぞっ!
↓ でんでん虫に、力を!
今日のジョグ
駅伝のコースは何度か走っていますが、今日は、事前に1kmごとの場所を確かめてから、走ってみました。ジョギング再開二日目なので、今日はタイムは気にせず走るつもりでしたが、ラップを見たりするとやっぱりピッチがあがってしまいます。全力ではないものの、それなりに走って問題なさそうだったので、一安心でした。
散田小北門~きらら亭前(1km) 5分03秒 軽い上り
きらら亭前~狭間駅過ぎ(2km) 5分01秒 きつい坂あり
狭間駅過ぎ~高専横の坂の途中(3km) 4分06秒 平地でペースアップ
高専横の坂途中~京王ストア過ぎ(4km) 4分15秒 全体に下り
京王ストア過ぎ~バス通り坂の上(5km) 4分23秒 下って上って
バス通り坂の上~散田架道橋手前(5.4km) 2分05秒 全体に下り
コース全体 24分53秒
本番では、何とか23分前後で走りたいなぁ。
6.4km 30分33秒