前にも書きましたが、一年間の長丁場のセミナーに行かされています(念のため言っておきますが、更生教育じゃありません)。毎週火曜日の夜が定例で、月3回ペースで、3日間の合宿が年3回あって、今週末が第2回目となります。
ほぼ毎週のセミナーは、前半は講義中心で、たまに事前の宿題はあるものの、基本的には聞くこと中心なので、それほど大変ではありませんが、グループ研究をして論文にまとめるのがもう一つのテーマで、中盤からはグループ研究が中心になってきます。
そんなこともあって、今年は結構勉強しています。元々勉強しない倅や、大学生になって遊び・バイト中心になった娘よりも勉強しているんじゃないかと思います。勉強といっても、受験生の暗記ものと違って、自分たちでテーマを考え、本を読み、考えをまとめというものなので、結構きついです。
本を読むことは、往復2時間の通勤・帰宅の中央線車中が中心で、考えをまとめるのは、水曜日午後のジョギング後、日曜日午後の散ドラ後ということなので、特別無理をしているわけではありません。
その代わり、ここでのひとり言が少なくなっています。スポーツの秋で、結構いろんなことがありました。野球ではセ・パともレギュラーシーズンが終わり、個人成績が確定しました。アメリカでは、独走していたダルのレンジャーズがまさかのポストシーズン敗退し、ヤンキースに移籍したイチローは黒田とともに輝いています。男子テニスの錦織は日本オープンでツアー2勝目を果たし、世界ランクを15位まであげました。他にも、いろんな話題があったと思いますが、なかなかコメントできません。
これまで、どれだけ暇だったのか、ということかもしれませんが、何とか、仕事と勉強とスポーツと両立させていきたいですね!