既に昨日、日大三高、都昭和、国学院久我山、聖パウロ学園がベスト8進出を決めましたが、今日はベスト8を決める2試合が八王子市民球場で行われるので、自転車で行ってきました。
第一試合の都日野対早稲田実業は10時からですが、9時半に着くと、連日の「清宮報道」で予想通り既にスタンド席は満員で、外野に陣取ります。しかし、まだ昨日の軽いギックリ腰が癒えない身には、デコボコした芝生の斜面はきつかったです。そして、今日も真夏日で、陽射しもすごかった。
そして、清宮もすごかったです。4打数4安打(三塁打・二塁打各1)1犠飛3打点1得点でした。この清宮の活躍があって、7回で1対5で早実がリードし、勝負あったかに見えました。
ところが、どうして、勝負はどうなるか分かりません。8回表、8番が内野安打で出塁すると、9番5ゴロをセカンド悪送球でチャンスが広がると、ここから日野打線が怒涛の攻撃でした。センターへの犠飛を一つはさみ6本の安打を連ね、5点をあげて、一気に逆転しました。
しかし、その裏、早実に同点とされた後、清宮を迎えました。完璧に捉えたライナー性の当たりは、センター後ろへの一直線。センター背走しながら、フェンス手前で手を伸ばすとグラブに当てたものの、そのまま弾かれ、二塁打となり、早実に逆転されました。なおも、4番に犠飛を打たれ、8対6と早実にリードされ、今度こそ勝負あったかと思いました。
しかし、いやいやどうして、都立の星日野が粘ります。先頭9番がインターフェアで出塁するものの、7飛、5ゴロで二死となります。しかし、3番鈴木が左越え二塁打で1点差。このまま終われば、7対8のルーズヴェルトゲームです。しかし、日野はそれで終わりません。4番神原が右前ヒット、ライトからの送球を一塁清宮がエラーし、三遊間に転がる。これを見て、三塁を回った鈴木がホームイン。土壇場で追いつきました。
しかし、9回裏、日野は三人目の投手を投入するも、四球、左前ヒットで一二塁。犠打で一死二三塁とされ、四人目を投入するも、ライトフライを打たれ、三塁走者タッチアップ。これを刺すことができずに、サヨナラ負けとなりました。
しかし、日野は立派に戦い、意地を見せました。清宮がいなければ、勝てない相手ではなかったと思います。残念でしたね。
思わぬ熱戦で、第一試合が延びたため、第二試合は大幅に遅れ、ほぼ1時間遅れとなりました。だいぶ観客もひいたので、外野からバックネット裏に移動です。しかし、それでも陽射しと腰がきつく、第二試合全部見られる自信がありません。昼食も用意していないですし。
第二試合は、片倉が敗れた今、八王子初の甲子園出場の可能性を賭けた八王子対早稲田学院です。
八王子がリードするものの、5回を終わって3対0。まだ、何が起こるか分かりません。しかし、持参したペットボトル2本を飲んでしまい、球場外の売店に買いにいくと売り切れになっていますし、腰もだいぶしんどくなってきました。おまけに、空模様が怪しくなり、ゴロゴロ鳴り出しました。
しかし、これで第一試合のようなことが起きたら、後悔すると思い、もう少しがんばろうと6回までいると、八王子がミスで1点を献上。ますます分からなくなります。
ところが、7回に八王子が安打を連ねて、6点を追加、一気に試合を決めました。八王子の左腕横森投手は、巨人の内海のような好投手でした。
これでベスト8が出揃いました。
早実、八王子、東海大菅生、国士舘です。
常連組に、都昭和、聖パウロ学園、八王子がどう絡むかですね。あ、そういえば、聖パウロ学園も八王子でしたね。八王子勢の活躍に期待です!