ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

イチリンソウ

2010年04月21日 | 自然の便り
一輪草と二輪草が近所の里山に群生していました。
白い花が可憐に咲いていました。
Photo
イチリンソウ
キンポウゲ科の多年草。
地下茎は白くやや多肉質で横にはっています。茎は高さ20~30センチメートルで直立です、枝分れしていません。
茎葉は1回3出複葉で3枚が輪生しています。
4~5月に咲きます。約3~4センチメートルのピンクがかった白色の花。
Up

花弁はなく、5~6枚の白色の萼片(がくへん)がある。花が花柄に1輪ずつつくのでこの名がつきました。
イチリンソウとニリンソウは同じ場所に生育することも多く、葉柄があることと花が大きいことで、ニリンソウとは用意に区別できます。
Up_2

花が二輪咲きます。そのことからニリンソウと名付けられています。
早春に葉を展開し花を開いたのち、初夏には地上部が枯れる。本州から九州にかけて分布します。

群生する集落にお花畑を住民とつくろうと話しています。
そこにはたくさんの種類の花が咲きます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする