またまた、妊婦を惑わす記事が掲載されていた。
2011/01/23日付け 神戸新聞 朝刊19面 子育て面
この記事は、配信記事でどこかの通信社が書いた記事だと思います。
怒りは覚えましたが、新聞社に抗議しても仕方が無いと思ったので放置していました。
コメントがありましたので紹介します。
「1123.PDF」をダウンロード
「無痛分娩進まぬ普及」
お産の痛みを麻酔で和らげる”無痛分娩”と呼ばれる出産法が進まない。出産の6割とされる米国をはじめ欧米では一般的だが、日本は2.6%と極端に少ないことが厚生労働省の発の調査で判明。背景には、医師不足や「痛みに耐えてこそ」という根強い意識もありそうだ。」とする書き出しで始まる記事である。
そして、2名のお産をした女性を紹介している。
こころない産科医が「お産の痛みは体を切られるレベルに近い。懲りて産みたくなくなる人もおり、無痛分娩は少子化対策になるかもしれない」と愚かなことをコメントしています。産婦に寄り添うことのない介助や産婦にたいする教育が出来ていないからではないだろうか。
産科医が不足し産科医が技術を取得する機会がないから普及しないとも書いている。
実施にはリスクもある。低血圧などの副作用が起きることもあるほか、出産時間が長くなるケースがあるとも書かれている。
無痛分娩とは「硬膜外麻酔」を使ってのお産である。
リスクはまだある。
無痛分娩では、収縮剤を使ったり、かん子・吸引分娩になる可能性が高まります。
麻酔により血管の抵抗が減少し、血圧が低下する場合があります。
血圧が過剰に低下すると、母体だけでなく赤ちゃんにも悪影響があります。
さらに、無痛分娩が子どもの自閉症や広汎性発達障害(PDD)、アスペルガー症候群、ADHD(注意欠陥多動性障害)、LD、ADDの原因の一つとして、可能性などが考えられるといわれています。
母親の痛みや不安は無痛分娩で軽減されるかもしれません。赤ちゃんのことを考えているのでしょうか。
自己中心的ではないでしょうか。
赤ちゃんと同じように陣痛も大切にしたほうがよいのかもしれません。
ただ、身体的疾患や精神疾患などがあるお母さんには、無痛分娩は必要だと思います。
2011/01/23日付け 神戸新聞 朝刊19面 子育て面
この記事は、配信記事でどこかの通信社が書いた記事だと思います。
怒りは覚えましたが、新聞社に抗議しても仕方が無いと思ったので放置していました。
コメントがありましたので紹介します。
「1123.PDF」をダウンロード
「無痛分娩進まぬ普及」
お産の痛みを麻酔で和らげる”無痛分娩”と呼ばれる出産法が進まない。出産の6割とされる米国をはじめ欧米では一般的だが、日本は2.6%と極端に少ないことが厚生労働省の発の調査で判明。背景には、医師不足や「痛みに耐えてこそ」という根強い意識もありそうだ。」とする書き出しで始まる記事である。
そして、2名のお産をした女性を紹介している。
こころない産科医が「お産の痛みは体を切られるレベルに近い。懲りて産みたくなくなる人もおり、無痛分娩は少子化対策になるかもしれない」と愚かなことをコメントしています。産婦に寄り添うことのない介助や産婦にたいする教育が出来ていないからではないだろうか。
産科医が不足し産科医が技術を取得する機会がないから普及しないとも書いている。
実施にはリスクもある。低血圧などの副作用が起きることもあるほか、出産時間が長くなるケースがあるとも書かれている。
無痛分娩とは「硬膜外麻酔」を使ってのお産である。
リスクはまだある。
無痛分娩では、収縮剤を使ったり、かん子・吸引分娩になる可能性が高まります。
麻酔により血管の抵抗が減少し、血圧が低下する場合があります。
血圧が過剰に低下すると、母体だけでなく赤ちゃんにも悪影響があります。
さらに、無痛分娩が子どもの自閉症や広汎性発達障害(PDD)、アスペルガー症候群、ADHD(注意欠陥多動性障害)、LD、ADDの原因の一つとして、可能性などが考えられるといわれています。
母親の痛みや不安は無痛分娩で軽減されるかもしれません。赤ちゃんのことを考えているのでしょうか。
自己中心的ではないでしょうか。
赤ちゃんと同じように陣痛も大切にしたほうがよいのかもしれません。
ただ、身体的疾患や精神疾患などがあるお母さんには、無痛分娩は必要だと思います。