ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

えにし(縁)

2011年05月25日 | 日々の思い
Img_0826

ニシキゴロモの花が咲いています。
昨年も美しい花を咲かしてくれました。
小さな小さな花です。
見落としがちな花ですが、存在間のある花です。
Img_0828

昨日は、縁で結ばれた出会いに感謝した一日でした。
大阪天王寺区上本町のクリフム夫律子マタニティクリニックの夫(ぷぅ)先生と話すことが出来ました。
昨日は、用事があり、いるかくらぶに行きました。
いるかくらぶが上本町に移転したのです。
その近所に、夫先生のクリニックが開院していました。
Crifm_entrance

以前から夫先生にはお会いしたかったのですが
世界中を走り回っている先生ですので、メールするのもお会いするのもあきらめていました。
昨日、クリニックの前を通ったので、クリニックの「パンフレットをいただけますか?」と
気力を振り絞って、受付に声をかけました。
爺の名刺を受付に差し出しますと、担当の方はにっこりされ「たまごママネット」に
反応していただき、「先生がお会いしたいと言っています」とビックリすることを言ってくれました。
とてもうれしく緊張しました。
お会いすると以前思い描いていた通りの素晴らしい先生でした。
妊婦さんと赤ちゃんを第一に、寄り添っていただける先生でした。
爺のところに、頚部浮腫などで相談があった方を紹介させていただきましたが。
皆さん喜んでいただけました。
夫先生は、胎児診療では国際的に認められ活躍されています。
妊娠初期のNT診断を始め胎児診断の指導や教育をされたりセミナーを開催されています。
医療技術だけではなく、人間的に素晴らしい「医師」であり「人」です。
愛に満ちた医療を行っています。

これからも安心して患者さんを紹介出来ます。
この出会いに感謝!!!
お腹の赤ちゃんを救う活動が深まります。

夫先生のクリニック クリフム夫律子マタニティクリニック
NTで悩まれるお母さんこちらのサイトをご覧ください。
きっといいヒントが得られると思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする