ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

美術館

2012年03月02日 | 日々の思い
昨夜からの雨が昼過ぎてもまだ降り続いています。
こんな日は、爺があつめた美術品を観ています。
縁があって集まってきた作品をただ無心の境地で向き合う。
画家の手の動きが伝わってきます。
江戸、明治、大正、昭和初期の日本画は素晴らしいです。
下の絵は、森一鳳の仏陀を描いた絵です時代は江戸幕末です。
軸で床の間に掛けます。
Img_3567
山本倉丘という画家の作品です。
筍季節にふさわしい。春にかける作品です。

Photo
次は、富取風堂の得意とする鯛を描いた作品です。
大きな掛け軸です。
Photo_2
爺のコレクションは、日本画、洋画、版画、彫刻など幅広く蒐集しています。
いつか小さな小さな美術館をつくりたいです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする