ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

東日本大震災1年

2012年03月12日 | 日々の思い
Img_0732

日本大震災1年に思う
あれから早いもので一年が過ぎました。
被災された皆様や犠牲者のことを考えると胸が痛みます。
多くの人がこの震災の教訓を「後世に語り継ぐ」といっていますが
私たち国民はそれでいいと思います。
しかし、国や自治体はこの震災を検証しなければいけません。

昨日もマスコミの多くは津波の被害は報じますが原発災害についての報道は
わずかでした。
原発災害に関しては数十年の間、被害が続くのです。
原発災害があったから復旧が進んでいないのです。

原発災害は何故起きたのか?
原発導入の政治的背景と国家戦略
事故を起こした原発導入の問題点
初動体制の手違い
問題意識の欠落
国の危機管理能力の欠如
内閣の能力
経産省・文科省の無知や省益優先
東電の問題
原発関連の国や自治体の責任・政治家の癒着
国民の問題意識の欠如
体内被爆者の今後のスクリーニング
土壌汚染の復旧

原発災害の復旧の第一歩は、東電や経産省・文科省、内閣の初動体制の検証からです。
それなくしてはあり得ない。

多くの問題を原発災害はもたらします。
我々国民は、哀悼の意を表するのも大切ですがこの問題を考え
声をあげ国民全てが行動すべき時です。
そうしなければ何度でも同じ過ちが繰り返されるのです。
国を変えるのは、政治を変えるのは「我々国民」です。

目覚めよ「日本人」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする