ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

親育ち

2015年11月19日 | 親の自立

今日は、わが家に相談に来られた親子からのメールを紹介します。
      ***********
眠れず、朝方、ひげ爺様のブログを拝見し、相談したくなりました。

「篠山に来たらいい。」そう言っていただきました。

考えもしなかった遠方への旅行です。悩みましたが、唯一の救いの手でした。

田舎でのんびりしたら私もリセットできるかな。。。という思いもありました。

 ひげ爺様に初めてお逢いしましたが、いつもの語り口に、景色ののどかさも加わって、無事に着いた喜びが湧いていました。

しばらくのんびり過ごさせていただきました。その間、ひげ爺様はよく観察されていたのですね。(気付きませんでした・・・)。「こりゃ、大変だ」と言われました。思わず聞き返してしまいました。

これが当たり前、こんなもんだろうと思っていた息子を「この子はわがままだ。」と。

1日目の夜は、疲れから、うっかりぐっすり寝てしまったのですが、

2日目の夜、勉強会「親塾」。はじまりました。

「食事は『しつけ』の場。最も大事なところ」

「もう手づかみ期なんて終わっているはずだろう」

・・・あらら、見せていればいつかできるときがくるんだろうと のんきに思っておりました。

私のことは「子どもの手の中にすっぽり入り込んでしまっている」

「なんでも手を出しすぎる」

「子どもに、全部説明して、誘導尋問して反省させている。自分で考えさせてない。」

そして

「オッパイを欲しがるのも、寂しいからではなくて、思いどおりにいかないことの逃避のために欲しがっているだけ。単なるわがまま、甘えで、そんなときはあげる必要ない。」

・・・まさかひげ爺様からそんな言葉を聞くとは思ってもいませんでした。

寝ないのも「3時から5時にがっちり遊ばせれば寝ます。それだけのこと。」といわれ、ずっこけました。この時間は、ずれこんだ昼寝や寝起きのぼやぼやした時間でしたから。

息子が朝に眠たがるのも、「自然なこと」とのこと。

午前中は公園などで近所の子と遊ばせたいのに、遊ばせられなくてズレているなーと悩んでいたのです。これも大人の都合なのですが。

「周りの様子に惑わされるな、振り回されるな。周りが違っているんだ。」「今は友達を作るより、生活を作ること」そうも仰いました。

おやつのことも周りが気になってしまっていました。焼き海苔やおつゆ麩、いりこや鰹節など食べさせられていた息子は、お友達のところで美味しいお菓子や飲み物を出していただいた折、わが子だけ食べられないのも不憫に思い断れなかったせいで、以来、人のうちで戴く物にとても卑しくなってしまっていました。

篠山でもおやつとジュースをいただいたのでした。

そして、最後の日の朝食でのこと。

前の晩もジュースでひとゴネしてまして、その時の約束「明日の朝にする」というジュースを喜々として飲み干したあと・・・・出ました「もう一本ほしい!」

 ここで駄々をこねたのが、「親塾」最終仕上げのはじまりでした。

泣き喚く息子に、私はつい説明したり、声をかけたくなってしまうのですが

昨夜「わがままはそこで完結させなくてはならない」気をまぎらわせたりしてもいけない。そういわれました。

目の前で「絶対に話すな!抱くな!見るな!」というひげ爺様。

「ジュース欲しい!」という要求が、次第に「おかあさん、こっち みてよー!!」とひっぱりはじめ、膝の上に上っては抱いてもらおうとしがみついてくるのを引き剥がさなくてはならなくなりました。

目も合わさず、声も発せず、食事のお皿をさげ、洗い場に移動しました。

「自分でどうしたらいいか考えて、自分でここにくるまで待つんだ」とひげ爺様に言われました。

「負けるな」って言われ続けなかったら、へし折れていたと思います。

「強くなれ」ひげ爺様にいつも言われていたのは、こういうことだったのだな、『躾』とはこういうことなのだと、やっとわかりました。

息子をこんなふうにしてしまったのは、私だったのだと思いました。

つらい思いをさせるより息子のため、息子にいいと思ったことは、毅然としてやりぬかなくてはならない。

ひげ爺様にも言われましたが、本当に今来るべき時だったのだと思いました。

本当ならもっと早いほうがよかったかもしれないけど、

残されたチャンスは今しかなかったと思えました。

息子がようやく「ごめんなさい」って自分で言いに来たときのことは、言葉にどうも言い表しようがありません。

 どっぷり修行した余韻を残して、帰らなくてはなりませんでした。

息子はひげ爺様に「大人の顔になったな」といわれました。

一方、あまりに、今までの自分がなさけなくて、思わず「あの、私にもいいところはないでしょうか」と伺ってしまうほどでした。

自分の子はなんでこう手を焼いてしまうのか。

そして、息子と私にあった「どうしたらいいかわからない」という感覚。

今するべきことが揃っているのに、母親がぼんやりとしていたからだったのでした。

そのほかのことも、つながり、答えはおのずと解決していく気がしました。

 帰りの新幹線の中でコアラみたいに抱っこしたまま寝ている息子が産まれたばかりのわが子を抱いたときのように、いとおしく感じました。

でもあのときとは違う感覚でした。

かわいいな、守りたいな、そういう感覚とはちがってちゃんと導いていこうというか・・・気持がシャンとして穏やに包んでいる気がしました。

  ****************

親子の変わっていく姿にはいつも感動します。

二人とも大きな自信を持って帰られました。

このような行いを与えてくれた神に感謝をします。 

お母さんも気持ちが変わり毅然とした態度で子育てを楽しんでいかれることでしょうね。

親が変われば子も変わる。

子育てはない。あるのは親育てだと確信しています。

国や自治体が進める施策は間違っている。本当に必要なことが何かを考えて実行して行かないと「日本 」は間違いなく滅ぶことを確信する。
だからこそ出来ることを身の丈で行い続けていく。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山茶花の花 | トップ | 信頼感 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

親の自立」カテゴリの最新記事