私が最近気づいたのは、「生まれてきた子どもに対してどうしていいかわからない」という相談が多くなっていることです。
本来、“子育て”は、自分が育った家庭の中で自然に身につけるものでした。
家には祖父母や両親、たくさんの兄弟姉妹がいました。
そんな中で、めんどうをみてもらったり、めんどうをみたり・・・意識しなくても子育て力がついていました。
本来親から学ばなければならない体験や知識を、核家族化や親の就労のために、得ることができず“子育てが出来ない、子育てを知らない親”が増えているのです。
その「育児力」が脳にインプットされていないので、育児書や意味のないマニュアルに頼り、さらに深い深い、悩みに苦しめられるのです。
金儲けのための出版社や早期教育の名の下に営利を追求する企業ビジネスに乗っていませんか。
「様々な情報」に振り回され、子育てに不用の「モノ」を買わされたりしてしまいます。
商売に利用されるてはいけません。
悪質な情報が氾濫する社会の中で、正しい情報を読みとる力が必要です。
我が子を異年齢の群れの中で遊ばせてあげてください。
親に「子育て力」が無ければ、子どもは群れで遊ぶことがとても大切です。
問題が発生しても、子ども同士で解決していくことが出来るように、親は「命の危険」がなければ「見守る」ことが大切です。
仲間はづれにされる子、いじめる子、いじめられる子、輪に入れない子など、いろいろな子どもがいます。
それらの子を年長の子が導いていきます。
その中でそれぞれの問題を、子どもたちが解決していくように気長に見守ることが、親や子どもを育てます。
親の学びの場でもあります。
ベビーサインの必要性に疑問をもったとき、自分が習い事をしたくて迷っているとき、ひげ爺のブログがヒットし、それ以来いつも愛あるブログ、楽しみに読ませていただいております。
今息子は一歳半になりました。
人見知りも緩和されてきて少しずつ園庭解放や児童センターに通い始めています。
少し前までは石ばかり食べて散歩らしい散歩もできず、家のなかばかりでしたが、今は石を美味しそうにほおばりながらてくてく自分のペースで歩く息子がかわいいです。
今後もブログ楽しみにしております。
いつの日かお会いできたらうれしいです。
心から感謝いたします。
いただきました出会いを大切にさせていただきます。
これから二歳になりまた大変な時期がやってきますがそれも成長です。
これからもブログをよろしくお願いいたします。
いつかお会いできる日を楽しみにしています。
子育てを楽しんでください。