ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

我が子に心が向いていますか

2012年06月22日 | 母子関係の確立
Img_1637
(ニセアカシアの花)
お母さん!!?心がわが子に向いていますか??
?心が離れていませんか??何故、子育てに疲れるのでしょうか??
毎日毎日、わが子にたくさんのことをしてあげてるのに。
?どうして我が子は、夜泣きや愚図るのでしょうか。
用事をしようとすると泣いたり、抱っこを要求する。
子育てを辛く感じているあなた。?今のあなた自身の心の中を感じてください。
?心は、わが子に向いていますか???外に心が向いていませんか?
?外に救いを求め、いろいろな場所をさまよっていませんか?
?なんやかんやと、子どものことにかこつけて「無駄な用事」をつくって外出していませんか??
それは自分の安心を得るためではありませんか。
?出かけて「安心」を得留ことができますか。?
自宅に帰ってあなたは「満足」かもしれません。?
しかし、わが子の「機嫌」が悪いのではないですか。
?あなたののエゴに振り回される「わが子は犠牲者」ではありませんか。?
外にいったら子どもは「我慢」しなさいの連続で子どもは辛い思いをしています。?
我が子は、大好きなお母さんと大好きな家で思い切り遊んで欲しいのに、それをわかってくれないと思っています。?
あなたも辛いのですが子どもも辛いのです。
できるだけ外出は避けてわが子のために大切な時間をつかってください。
?あなたの心がわが子に向かえば外に向かわなくてもすむかもしれません。
こころを「ウロウロ」させないでください。?
自分の心を見つめ直して心を安定させてください。
?お子さんの心も安定しますよ。?
わが子と過ごす時間が楽しい時間になりますよ。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親子の自立 | トップ | 礼文島にいます »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子どもに心を向ける 大切なことですよね。 (悠太)
2012-06-23 14:47:11
子どもに心を向ける 大切なことですよね。
返信する
ほんとに、そうです。 (いち母)
2012-06-30 02:29:27
ほんとに、そうです。
誘われて、ママ友なるものの集まりに行っていましたが、結局お母さんが息抜きしたいだけのような気がしてなりませんでした。有益な情報交換ももちろんあるのですが、帰りたい子がなかなか帰れないのや、お母さんと遊びたいのに遊んでもらえない子、公共の場なのに大きな声を出しても誰も注意しなくて「元気がいいね」で済まされてしまうの、そして周りの人の冷たい目…おしゃべりに夢中なママは気がついてるのかいないのか、なんかが耐えられなくて参加しなくなりました。

しかし、検診などで保育士さんと面談すると、子育てサークルに参加することを勧められます。いわゆる「個育て」になるのを心配されてなのだと思いますが(実家義実家ともに遠方です)子どもとふたりでいたっていいですよね。ちょっとすっとしました。
返信する
今年小学生になった娘がいます。感受性が強くこだ... (まいてん)
2012-07-11 10:05:14
今年小学生になった娘がいます。感受性が強くこだわり強く個性ある子です。はじめてのやっと授かった子で3さいまで大事に育ててきました。自営業のため仕事をかかえていましたが、子供とはいつも一緒にいたい想いが強く、子供が寝ている時や主人が休みの日に朝から晩までまとめて仕事をする時間をやりくりしてきました。なにがあってもわが子が可愛いく、寝付きが悪く生後2年間は毎日夜泣きしまともに眠れた記憶がないほどでした。かんしゃくもちでお店で寝転がってだだをこねても、この子の個性だから…と時には怒りながらも頑張ってきました。保育園は3さいになる手前で2さいじ保育でスタートしました。小規模保育園を2年間、引っ越して中規模保育園を2年間過ごしました。ちょうど年中になるきっかけで転園し、私も二番目を妊娠出産しました…。この年中年長の2年間で、娘は友達作りが上手くできなかったような気がします。友達におはようと声をかけられても返事をしない、恥ずかしいからといってできない…なんとか一人友達かできたのですが、そのこの子に年長になった途端に、一緒に遊びたくない嫌いあっちへ行って…と毎日泣かされ…。年長の後半には、たくさんの友達の鞄から物をたくさんたくさん盗み、それをばれないように偽造し。まだ6さいなのにいったい娘の中でなにがあったのか。保育園最後の親子での懇親会も、娘は友達と群れることができず。はあ…。そんな娘も、小学生になり環境が変わればと思ってきたのですが、やはり友達と群れることが上手でないようです。いつも一番でいたいという勝ち気さは譲ることができず、上手くいかないとかんしやくをおこしなき騒ぎます。難しい、育てにくいなあ…と最近感じてしまいます。私も仕事もあるので、なんとか娘をなだめて、毎週(月)(水)、児童クラブへ行かせています。自営業のため、児童クラブにださなくても職場へ連れていくこともできないわけではないのですが、少しでも集団生活を学んでほしいという想いから行かせています。これから、夏休み、(月)(水)(金)と行かせたいのですが、嫌がるので(月)(水)と行かせる予定です。娘の遊びは、自分中心、自分がしたくない遊びはしない、と協調せいがありません。まだまだこれから、と思いますが、娘のためにどうしていくのがいいのでしょうか。ご意見お聞かせください。ちなみに、娘は、妹が生まれて赤ちゃん返りがありませんでした。そして、親子間の自立は出来ていません。長文ですみません。よろしくお願いします。
返信する
まいてんさんコメントありがとうございます。 (ひげ爺)
2012-07-14 09:55:38
まいてんさんコメントありがとうございます。
上のお子さんとの関わりを思い返してください。
そこに解決のヒントがあるはずです。
「大事に」とはどのような事なのかよくわかりません。
変に手を掛けすぎたのではありませんか。

振り返りの中であなた自身が「答え」を見つけてください。
このコメントだけではアドバイスいたしかねます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

母子関係の確立」カテゴリの最新記事