ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

自然は偉大なる芸術家

2011年11月25日 | 丹波篠山暮らし
今朝はこの冬一番の寒さでした。
朝の散歩でであった素晴らしい光景に感動しました。
野草の葉についた夜露が凍ってできた芸術作品です。
これからの季節はこのような美しいものを発見する喜びがあります。
Img_3629

このような光景に出くわすと感動します。
親がわが子の何気ない表情や仕草に感動するのと同じようなものでしょうね。
それを感じることができるのは、シンプルな心になっている時です。
全てを受け入れる心が大切です。
Img_3622

今日も一日皆さんが幸せと感じることが出来ますように。
我が家の庭の秋景色です。
Img_3623






コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母子分離の悲劇 | トップ | 復職を焦るな、後悔するぞ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
九州も紅葉が始まり、長男はどんぐりやイチョウの... (Gazi)
2011-11-25 15:30:45
九州も紅葉が始まり、長男はどんぐりやイチョウの葉を拾っては ポケットに詰め込むので、毎朝洗濯物に落ち葉が…なんて毎日を過ごしています。
 
先日 3軒隣の方と散歩中お会いし、4才の長男が「こんにちは」と声をかけ、しばらく立ち話をしました。
その中で、我が家の隣に住む 2才と1才の年子を保育園に預けて働いているママさんの事を急に話題に出してきて
「〇〇さんとこは 頑張って 朝7時過ぎに赤ちゃん2人連れて仕事に出て、夜7時過ぎに帰って来よるよね~。ほんと頑張りよるよね~。
〇〇さん(私)はお仕事に出ないの?」
と聞かれたので
「もう少し次男が大きくなってから…」と 言葉を濁すと
「旦那さんがいっぱい持って帰りよるけ 奥さまでいられるんよ いいね~[E:happy01]」
と(・_・;
 
いやいや 残業嫌いの夫のお給料でギリギリの生活してます!!と 言いそうになりましたが、もう黙っておきました。
 
赤ちゃんを預けずに家に居るのって、今は 裕福の象徴 なのでしょうか。
 
毎朝 7時過ぎに
「もぉ早くしなさい! 毎朝毎朝ムカつく~」と夫婦で2才のお姉ちゃんに怒っているのを聞いていますが、ある朝 うちの長男が
「お母さん 鬼が怒りよる声がするよ」と(^-^;
 
よその家が赤ちゃんを6ヶ月から保育園に預ける事に 私は何も言わないので、来月やっと1才になる次男と家に居る私の事も 何も言わないでよ(-_-#と 結構落ち込みました。
 
ひげ爺様の 母は心の基地 を何度も読んで、今は 私の思う通りに過ごそう と改めて心に決めました。 
11ヶ月の次男は座っている私の太ももにダイブして顔をこすりつけると、また悪さ(探検?)をしに這って出かけます。
私にしかしない行動なので夫は羨ましがっています(笑)

福岡の山奥で ひげ爺様に支えられている私がいます。
どうか 寒くなりましたが、お身体を大切にされてくださいね!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

丹波篠山暮らし」カテゴリの最新記事