母乳の相談で多いのが、小児科医や、保健師から
「体重が増えていないから粉ミルクをたしなさい。」という質問です。
この質問ほど、一生懸命、おっぱいで「子育て」をしている
お母さんを「苦しめる」言葉はありません。
小児科医や保健師は「悪魔」でしょうか。
「体重増加が少ない」は「悪魔のささやき」にしか、私には受け取れません。
本来お母さんを支えるべき職業の人だと思いますが、違いますね。
この背景にあるのは、母乳の知識不足です。
従来の「小児栄養学」にとらわれすぎています。
全ての赤ちゃんが、母乳だけで十分だとは思いません。
どうしても粉ミルクが必要な赤ちゃんもいます。
粉ミルクは本来「薬だな」に
おいて処方箋で購入すべきではないでしょうか。
新井一令
***************
小児科医から体重増加が気になるからミルクを
足すように言われましたが飲んでくれません。
2008年3月22日に女児を出産しました。
出生時の体重は3650gで39週4日の普通分娩でした。
現在2ヶ月です。5750g。母乳のみで育てています。
小児科へ行きました。
体重の増加が気になると指摘されミルクを足すよう指導を受けました。
生まれたときが大きかったのでもっと体重が増えていいと小児科の先生に言われました。
ミルクを一日二回くらい足すように言われましたが、
哺乳瓶の乳首が大嫌いで受け付けません。
4種類くらい様々な乳首を試しましたがどれもダメ。
ミルクの味も好まず大泣きしながら10cc飲むのがやっとです。
これでは足しているとは言えず参っています。
スプーンで飲ませてみたり工夫をしていますが飲むことが出来ません。
機嫌はよく発達も順調のような気がします。
日中、おっぱいを欲しがる仕草をすることが
あるので足りないのかな?と2週間くらい前から気になっていました。
今から哺乳瓶の乳首に慣れることは出来るでしょうか?
1ヶ月の頃から中身を母乳にしてみて与えていましたがそれでもダメです。
本当に大嫌いです。
ミルクを足してと言われてもこの様子だと飲むことが出来ません。
****************
回答 たまごママネット医師団
生まれる前の胎児環境と生まれたあとの環境は違う環境です。
大きく生まれた赤ちゃんがそのまま大きく育つとは限りません。
中にはそのまま大きめの体格で育つ子もいますが、
多くはその子なりの成長をするようになります。
質問のように2ヶ月で5750gであれば、むしろ大きめの赤ちゃんです。
出生時からの体重増加でも少なすぎず増えすぎずの状態といえます。
私は母乳でちょうど良い発育の仕方をしていたと思います。
もちろんミルクを足す必要はありません。
おっぱい大好きな赤ちゃんの様ですからミルクを足さずに
直接母乳だけを与えてください。
ミルクを与えて母乳を与える回数が減っていたとしたら
少し母乳の分泌が少なくなっていることもあります。
その場合でも数日数回多く母乳を与えることでまた分泌が良くなります。
日中におっぱいを欲しがる仕草が多くなり、夜寝る時間が長くなる様でしたら
母乳が少なくなったのではなく、生活のリズムができてきたと考えます。
昼はこまめに飲ませ、いっぱい抱っこや声がけをして、
夜は静かにゆったりとおっぱいを与えると生活のリズムが良くなります。
無理にミルクを飲ませようとしないで、自信を持って母乳を与えるようにしてください。
* ***********
このケースのようなケースでミルクを足すならば、ほとんどの場合、足さなければなりません。
何度も是まで書いてきましたが「小児科医・保健師・助産師」には母乳を学ぶ「母乳学」を
つくり必修科目として学ばさなければ悲劇がうまれます。
新井一令
「体重が増えていないから粉ミルクをたしなさい。」という質問です。
この質問ほど、一生懸命、おっぱいで「子育て」をしている
お母さんを「苦しめる」言葉はありません。
小児科医や保健師は「悪魔」でしょうか。
「体重増加が少ない」は「悪魔のささやき」にしか、私には受け取れません。
本来お母さんを支えるべき職業の人だと思いますが、違いますね。
この背景にあるのは、母乳の知識不足です。
従来の「小児栄養学」にとらわれすぎています。
全ての赤ちゃんが、母乳だけで十分だとは思いません。
どうしても粉ミルクが必要な赤ちゃんもいます。
粉ミルクは本来「薬だな」に
おいて処方箋で購入すべきではないでしょうか。
新井一令
***************
小児科医から体重増加が気になるからミルクを
足すように言われましたが飲んでくれません。
2008年3月22日に女児を出産しました。
出生時の体重は3650gで39週4日の普通分娩でした。
現在2ヶ月です。5750g。母乳のみで育てています。
小児科へ行きました。
体重の増加が気になると指摘されミルクを足すよう指導を受けました。
生まれたときが大きかったのでもっと体重が増えていいと小児科の先生に言われました。
ミルクを一日二回くらい足すように言われましたが、
哺乳瓶の乳首が大嫌いで受け付けません。
4種類くらい様々な乳首を試しましたがどれもダメ。
ミルクの味も好まず大泣きしながら10cc飲むのがやっとです。
これでは足しているとは言えず参っています。
スプーンで飲ませてみたり工夫をしていますが飲むことが出来ません。
機嫌はよく発達も順調のような気がします。
日中、おっぱいを欲しがる仕草をすることが
あるので足りないのかな?と2週間くらい前から気になっていました。
今から哺乳瓶の乳首に慣れることは出来るでしょうか?
1ヶ月の頃から中身を母乳にしてみて与えていましたがそれでもダメです。
本当に大嫌いです。
ミルクを足してと言われてもこの様子だと飲むことが出来ません。
****************
回答 たまごママネット医師団
生まれる前の胎児環境と生まれたあとの環境は違う環境です。
大きく生まれた赤ちゃんがそのまま大きく育つとは限りません。
中にはそのまま大きめの体格で育つ子もいますが、
多くはその子なりの成長をするようになります。
質問のように2ヶ月で5750gであれば、むしろ大きめの赤ちゃんです。
出生時からの体重増加でも少なすぎず増えすぎずの状態といえます。
私は母乳でちょうど良い発育の仕方をしていたと思います。
もちろんミルクを足す必要はありません。
おっぱい大好きな赤ちゃんの様ですからミルクを足さずに
直接母乳だけを与えてください。
ミルクを与えて母乳を与える回数が減っていたとしたら
少し母乳の分泌が少なくなっていることもあります。
その場合でも数日数回多く母乳を与えることでまた分泌が良くなります。
日中におっぱいを欲しがる仕草が多くなり、夜寝る時間が長くなる様でしたら
母乳が少なくなったのではなく、生活のリズムができてきたと考えます。
昼はこまめに飲ませ、いっぱい抱っこや声がけをして、
夜は静かにゆったりとおっぱいを与えると生活のリズムが良くなります。
無理にミルクを飲ませようとしないで、自信を持って母乳を与えるようにしてください。
* ***********
このケースのようなケースでミルクを足すならば、ほとんどの場合、足さなければなりません。
何度も是まで書いてきましたが「小児科医・保健師・助産師」には母乳を学ぶ「母乳学」を
つくり必修科目として学ばさなければ悲劇がうまれます。
新井一令
私の場合、近所にとても信頼できる助産院があり、その助産婦さんが「心配ないわよ」といってくれたので、そのまま母乳だけで過ごしました。それでもときどきとても不安になり、ミルクを足そうとしたときがありました。でも、私の赤ちゃんも同じように哺乳瓶を嫌がって飲んでくれませんでした。第二子を出産した病院で、「大きく生まれた赤ちゃんのお母さんの母乳は薄くて、小さく生まれた赤ちゃんのお母さんの母乳は濃くできているのよ。ちゃんと、おっぱいはそれぞれの赤ちゃんに合わせて出るようになっているのよ。」と言っていました。同じ月齢の赤ちゃんがどんどん大きくなっていくで、気になる時もありましたが、それでも私にとっては「あぁ、大きくなったなぁ」と感じる毎日でした。
そんな第一子はもうすぐ2歳。今でも「おちびちゃん」ですが、ちゃんと「大きく」なっています。
医療的なことはわかりませんが、あなたの赤ちゃんが元気で、機嫌もいいなら心配いらないと思いますよ。がんばってください!
体重が少なめでも、元々小食な赤ちゃん、もっともっと飲みたいのに母乳の出が悪いために太れない赤ちゃん、いろいろだと思います。
もっと飲みたいのに飲めない場合は、夜中に頻繁に起き、あまり眠らずにおっぱいを催促します。
確かに、20回でも30回でも授乳すれば「足りる」のかもしれませんが、赤ちゃんは満腹になれずに常に不機嫌で、母親もほとんど眠れずに疲れ切り、消耗していきます。もちろん、授乳中はホルモンの影響で短時間の睡眠で足りることは知っていますが、それでも個人差はあります。私は、完全母乳ですが、眠りは浅く、不眠症気味で常に頭痛がしています。
やはり、疲れがたまると育児が楽しくない、赤ちゃんがかわいくない、邪魔だ、と思ってしまいます。
そんなとき、助産師さんに「完全母乳にこだわらなくても、疲れたらミルクを足して様子を見てもいいのよ。お母さんが元気で明るいことが一番大事」と言われて、救われました。
ミルクを足して赤ちゃんに満腹になってもらい、私もその間に睡眠を取ることで、体力・気力が戻ってきて、一時期混合になりましたが、また完全母乳に戻りました。
あのとき、「ミルクを足してもいいのよ」と言ってもらえなかったら、育児が本当につらいものになっていたと思います。虐待していたかもしれない、とさえ思うほど疲れていました。
でも、「体重」と「おしっこの回数」だけを基準に、処方箋がなければミルクを使えないのであれば、このような場合も母乳で頑張らなければいけないのでしょうね。
私のまわりは、「ミルク育児にしてから、夜もよく眠れて、体重増加の心配やおっぱいのトラブルなどから解放され、育児が本当に楽しくなった」という声、結構聞きますよ。
確かに母親なら、母乳が出るのなら与えるのが努め、なのかもしれませんが、疲れが溜まって笑顔も消え、「この子なんていなければいいのに」なんて思いながら、育児するくらいなら、ミルクのほうがよっぽどマシだと思います。
それでも足りず脱水症状が出て体温が高くなり医療的に見て看護婦さんに糖水か粉ミルクを勧められ粉ミルクは嫌だったので糖水を加えることにしました。なんとか退院までにはそこそこ母乳が出るようになったので母乳のみで大丈夫になりました。
しかし、最初の1か月は乳首は痛いし、日中は1.2時間置きの授乳。夜は2.3時間の授乳。近くに親もいなかったので助けを借りることもできず、一人でどうにかしなければいけなかったし。しかも日中は腕の中で寝てしまい下におろすと起きてしまい24時間のうち夜の睡眠時間を除いてほぼ抱っこしっぱなし状態でした。そんな状況が5.6か月続きました。確かに粉ミルクを足したら自分が楽になれる睡眠不足に家事が出来ないことに対してや色々なストレスで虐待したくなる親の気持ちが十分すぎるほど理解できました。
何度、粉ミルクを足してこの育児から解放されたいと願ったことでしょう。
確かに粉ミルクは良くないから足さないでやってきましたが、自分の子育てが良いか悪いかわかりません。確かにストレスでイライラしていたので子供に悪影響だったかもしれません。
しかし、目先の体重増加心配やおっぱいのトラブル、睡眠不足などからの解放を優先して粉ミルクを与えて、近い将来、病気になったら一生後悔すると思います(決して粉ミルクが病気の原因とは言いませんが)。
もう少し長い目で見るとがんばってみるのもいいと思います。
母乳育児は自分と子供の二人です。夫にも手伝ってもらうことは出来ません。誰も褒めてもくれません。
一生のうちの今しか自分しか子供にしてあげられない大切なものだと思っています。一生で考えると1年なんてあっという間です。
がんばれるだけ頑張ってみるのも良いと思います。
その分きっと見返りは大きいです。ちなみにうちの子は2ヶ月半から私に微笑んでくれるようになりその笑顔を見るたび頑張ろうと思いました。
でも、職場で仕事量が多すぎてノイローゼになってしまった人、親の介護が大変で鬱病になってしまった人、そういう人に「もっと頑張れ」って言いますか?
1年なんて確かに人生の中ではあっという間だけど、その真っ直中にいる人には、永遠のようにつらい日々かもしれません。
虐待の数は、年々増えています。公表されている数値なんて、氷山の一角だと思います。粉ミルクが原因で起こすアレルギーや病気よりも多いのではないかと思います。
「母乳育児をしなければならない」って強迫観念に駆られながら育児をしながらも、「もうこれ以上頑張れない。」「つらい、苦しい」って思って育児ノイローゼになっている人、たくさんいると思います。
市の検診でも「育児はつらいですか」「子どもを可愛いと思いますか」など、メンタル面のチェック項目が並んでいます。
小児科の先生方は、体重の増えだけでなく、母乳育児がつらくて苦しんでいるのではないか?ということも診ておられるように思います。
「ミルクを足しては」と言われても、「私は頑張れる」と思うお母さんは母乳を続けて頑張ったら良いのです。
「ちょっとミルクの力を借りて、一休みしたい」ということを選択したとしても、その分抱っこして、話しかけて、愛情を注いであげるのならば、そんなに責められるような、罪悪感を持たなければいけないようなことではないと思います。
ミルクで育ててるけど、十分我が子を愛してます、と胸をはって言えるなら、それで良いんじゃないでしょうか。