伏見区深草藪之内町に鎮座する「伏見稲荷大社」の境内一角に学問向上、受験合格の神として広く崇められている「東丸神社」はある。江戸中期の国学者で伏見稲荷大社の社家に生まれた「荷田春満」を主祭神として祀る。春満は賀茂真淵の師で本居宣長らとともに国学の四大人の一人。明治16年(1883)、春満に正四位が贈られたのを記念して稲荷社宮司らにより学徳を称える神社創建への動きが起こり、社殿が造営され、創祀された。昭和11年(1936)に現本殿に改造営された。荷田旧邸の一部に社殿を築いたもので隣には「春満旧宅」もある。伏見稲荷とは別の当社の「本殿」は春日造、銅板葺の建築様式である。(1911)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます