座間市座間に座間の古刹とされる浄土宗寺院「来迎山宗仲寺」は鎮座している。当寺は高遠藩初代「内藤修理亮清成」が実父「武田宗仲」の菩提を弔う為、慶長8年(1603)に創建した。本尊は阿弥陀如来。当寺は座間市内でも「梅」と「河津桜」の名所である。「本堂」前では「枝垂れ紅梅」と「白梅」2本は終焉を迎え、代わって「山門」横に植栽された4本の「河津桜」もピークを過ぎ葉桜化し始めた。「清浄殿」の奥の墓域の一画に造られた「彫刻の苑」には「女性の像」が3体が建てらその周りに「河津桜」が5本、「寒紅梅」と「白梅」が10本ほど植栽されている。「梅」はもう落花しはじめ、「河津桜」もクライマックスを超え一割ほど葉桜となりつゝありいよいよ見納めの刻が近づいてきたようである。(2403)
最新の画像[もっと見る]
- 「県立相模原公園」では「ラクウショウ」が織りなす紅葉ワールド!! 13時間前
- 「県立相模原公園」では「ラクウショウ」が織りなす紅葉ワールド!! 13時間前
- 「県立相模原公園」では「ラクウショウ」が織りなす紅葉ワールド!! 13時間前
- 「県立相模原公園」では「ラクウショウ」が織りなす紅葉ワールド!! 13時間前
- 「県立相模原公園」では「ラクウショウ」が織りなす紅葉ワールド!! 13時間前
- 「相模国国分僧寺」の後継寺院「東光山国分寺」 15時間前
- 「相模国国分僧寺」の後継寺院「東光山国分寺」 15時間前
- 「相模国国分僧寺」の後継寺院「東光山国分寺」 15時間前
- 「相模国国分僧寺」の後継寺院「東光山国分寺」 15時間前
- 「相模国国分僧寺」の後継寺院「東光山国分寺」 15時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます