相模原下溝に昭和29年(1954)に築造された相模川系横浜水道局の沈殿処理に使われている「相模原沈殿池」がある。その貯水量は横浜市民が一日に使用する水量の70%(88万㎡)でにあたる。池に突き出た「着水井」は直径10m、高さ6.2m。柵越し光景は湖を見ているかのような美しい景色である。この沈殿池は「かながわの探鳥地50選」にも選ばれており人気のバードウォッチングスポットである。「カワウ」、「カルガモ」、「カモ」、オナガガモ、カワラヒラ、カイツブリなど数十種類の野鳥の休息場、捕食エリアとなっている。二週間前に訪れた時は沈殿池の「取水口」近くの張り巡らされた「オイルフェンス」の上と周りの池では数十数羽の「カワウ」と「カルガモ」が休息&捕食中であった。今日はもう「留鳥」のほかに飛来してきた「渡鳥」のマガモ併せて目測で50羽以上が合流、集結し始めた。この池に数千キロの旅をしてきた「渡鳥」は3、4月まで過ごすことになる。ハクセキレイが3羽やって来た。(2412)
最新の画像[もっと見る]
- 相模原市南台の鎮守「二宮神社」新年初詣準備万端!! 3時間前
- 相模原市南台の鎮守「二宮神社」新年初詣準備万端!! 3時間前
- 相模原市南台の鎮守「二宮神社」新年初詣準備万端!! 3時間前
- 相模原市南台の鎮守「二宮神社」新年初詣準備万端!! 3時間前
- 相模原市南台の鎮守「二宮神社」新年初詣準備万端!! 3時間前
- 相模原市南台の鎮守「二宮神社」新年初詣準備万端!! 3時間前
- 相模原市南台の鎮守「二宮神社」新年初詣準備万端!! 3時間前
- 諏訪神社の別当寺であった「諏訪山東興寺」 9時間前
- 諏訪神社の別当寺であった「諏訪山東興寺」 9時間前
- 諏訪神社の別当寺であった「諏訪山東興寺」 9時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます