セントの映画・小演劇・ミステリーあれこれ 100本

観賞数 2025年 映画 11本、 演劇 08本

崖の上のポニョ (2008/日)(宮崎駿) 60点

2008-10-03 16:18:53 | 映画遍歴
正直に書きます。宮崎アニメは結構見てます。でも、こんな変なのは初めて、でしょうか。色々皆さんが書いていらっしゃいますので、書くこともなくなっていますが、だいたい宮崎には毒がふんだんにあり、どこに注入しようかなあ、という嗅覚を僕は感じてました。 で、この映画はその部分のオンパレードなのです。まあ、5歳の少年だからとか、親を名前で呼び捨てはいかにとかは置いといて、この映画には何かわけの分からない文明 . . . 本文を読む
コメント

ハンコック (2008/米)(ピーター・バーグ) 75点

2008-10-03 14:06:44 | 映画遍歴
うーん、結構まとまっている。今やヒーローものの大廉売中の映画界。新しいところではメカスーツを纏い大気圏に舞うアイアンマン、正義か悪かで悩む「考える人」のバットマン、思い切り暴れるハルク等々みんなマスクをし、奇抜ないでたちで宙を舞っている。でも、このハンコックは、、 人間の格好のままスーパーマン並みの働きをしてくれる。そこがまず気に入った。まるで夢の中で僕たちが自由自在に飛んでいるかのようだ。まさ . . . 本文を読む
コメント

デトロイト・メタル・シティ (2008/日)(李闘士男) 65点

2008-10-03 12:55:08 | 映画遍歴
やはりマンガが原作なんですね。でも、こんなに漫画チックなマンガもまたちと珍しいというか、いかにも1960年代風ですね。完全B級映画を目指しているところはいいが、感動できるところがあまりないまま、サラーと見てしまった自分。 デスメタルって、立派なロックであるにもかかわらず歌そのもののを十分聞けなかった感じがします。ロックという限りはどんな扮装や会話を交わしていてもやはり芯はハートではないかな。その . . . 本文を読む
コメント (1)

アイアンマン (2008/米)(ジョン・ファヴロー) 70点

2008-10-03 11:23:10 | 映画遍歴
コミックもの原作が横行している映画界ですが、それは日本だけでなくアメリカでもその傾向が大だと納得させられる一篇であります。まあ、最初の作品だからアイアンマンの馴れ初めが紹介されるわけですが、何とやはりアフガンのタリバンを舞台にしちゃうとはねえ、、。 世にヒーローものが数あれど、大気圏を飛ぶためにスーツを着ることが要請されるというのがミソなんでしょうなあ。普通の人間がスーツを着ることでヒーローにな . . . 本文を読む
コメント