セントの映画・小演劇 150本

観賞数 2025年 映画 04本、 演劇 02本

奇面館の殺人(綾辻 行人 (著) 講談社 2012) 80点

2012-10-21 14:38:58 | 読書遍歴

いやあ久々の綾辻行人。何年ぶりかのう。ひょっとしたら20年ぐらいは経っているのかも。

エラリー・クイーンを照らした叙述法は、やはり本格モノをミステリーの珠玉にしている吾輩としては、ただただページを繰るのが嬉しい限り。この長編はこれだけの分量を呈してたった1件の殺人事件しか起こらないが、そこにこそ綾辻の狙いがあるように思われる。これを2,3件の連続殺人事件にしてしまうとそこらのミステリーとなんら変わらなくなるのである。

この作品は、たった1件殺人事件をクィーンの状況設定に基本的には戻り、じっくり描き込むその過程を楽しむミステリーだと思う。だから当然、思いがけない犯人でないことに、また首を切断する動機に、またそもそも殺人を犯す設定動機に疑義を訴える読者も多いことだろう。

でも僕はそのあたりはそれほどは気にしない。現代のミステリーで、時代をあの本格に限定し、じっくり楽しませ読ませる作品が少なすぎるのである。それはすなわちクィーン回帰なのであるが、僕は大歓迎である。残りの最終館シリーズの1作、期待しておりまする。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソハの地下水道 (2011/独=ポ... | トップ | ボーン・レガシー (2012/米)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書遍歴」カテゴリの最新記事