![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/9e4755a47eeb0df791d6024aa6eb5447.jpg)
今年の本格ミステリー小説の話題をさらう筆頭でしょう。500ページの長丁場、冒頭部から主人公が殺人をする叙述ものと思いきや、否そんな単純なものではありますまいと、ページを繰る吾輩。
話はあり得ぬ密室が続き、真犯人はこれぞと思わせといて、二転三転最後にひねりを加え、最後はさらに屈伸を加え、この超本格ミステリーは終わります。
やはりこれだけのミステリーを書けるということは、われわれ凡人には及ばぬ才能があるんでしょうな。今流行りの幽霊が出てきたりなどの「あり得ぬミステリー」風でなく、しっかりと本格に根差しているところが偉いと思います。楽しませてくれました。
ところで、この本に出てくる小説のほとんどを吾輩読破しております。少なくとも、名探偵、名犯人にはなれずとも、名読者にはなれます。
ちなみに、この本では評価の低い松本清張の推理小説シリーズですが、私は当時のミステリー小説が陥った動機を重要視した清張の一連のミステリーは今でも好きです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます