![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/5fdc2a3bc2c67a1a5a128906efa2d316.jpg)
五島の教会はかれこれ20ほど訪れたが、堂内を見学したい場合、「各教会ごとに対応が異なる」という点には注意が必要だと感じた。
これはその教会がメジャーであるか否かはあまり関係がないようで、福江島の水ノ浦教会堂のように5/2~5/4は管理者不在のため見学不可というケースもあれば、上五島の大平教会のように見学が一切不可というケースもあった。
事前予約が必要な教会はまとまっているHPもあるのでわかりやすいが、見学禁止や禁止期間は個々に異なるので面倒でも事前確認が望ましい(行くだけで大変な教会も多いので、見学の可・不可はモチベーションにも大きく作用するし、どこに行くか・行かないかの取捨選択の基準にもなる)。
これは多くの教会が共通して掲示していることだが、教会は観光施設ではないので「観光客のニーズ<信徒たちの活動」であるのは言うまでもない。
ゆえにカトリック教会の判断・教区の判断・地元の実態という基準から対応が異なるのはある意味当然のことだろう(例えば高齢化が進んでいる地域ではコロナ対応により慎重になることはそれほど不思議な話ではないし)。
まあ(感染者急増や新種云々がなければ)次に旅行ラッシュとなる夏にはかなり緩和されてるのではと思うが、一応記録として書き残しておきたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます