沖縄旅行の写真第二弾。

ここからビッグサイズとなっております。首里城なんかそびえ立つ感じですねえ。まあ写真の印象ほど大したことないんですけどw

門のところで一枚。いかにもな感じの女子学生の集団が写っております。

首里城より見た那覇市。


本殿は工事中。

内部の玉座。ちなみに「おせんみこちゃ」はこの南東にあった。人によって印象は違うんだろうが、俺としては「おせんみこ+ちゃ」で北九州弁みたく聞こえる。まあどーでもいーですがねw


儀式の図。えーと確か上が職員を集めての朝礼(笑)で下が王の就任式だったと思う。この再現といい、首里城は作った側の情熱がよく伝わってくる。とはいえ、あまりに建物が新しすぎて(まあ当たり前なんだけど)歴史的建造物というよりテーマパークにでも来ている印象を受ける。まあその路線も意識しているなら別にいいんだけどね。あと、首里城のメイキングビデオは情熱が詰まってるのはいいんだけど、熱苦しすぎて(苦笑)一般の観光客にはついていけないので、長さとかもう少し工夫した方がいいと思う。

こういう写真見ると、ああ南国なんだなあという感じがする。

えーとこれは確か弁財天堂だっけか。

最後のコレは那覇芸術大学。一種独特の雰囲気があったが、芸術大学という先入観による妄想かもしれないw

ここからビッグサイズとなっております。首里城なんかそびえ立つ感じですねえ。まあ写真の印象ほど大したことないんですけどw

門のところで一枚。いかにもな感じの女子学生の集団が写っております。

首里城より見た那覇市。


本殿は工事中。

内部の玉座。ちなみに「おせんみこちゃ」はこの南東にあった。人によって印象は違うんだろうが、俺としては「おせんみこ+ちゃ」で北九州弁みたく聞こえる。まあどーでもいーですがねw


儀式の図。えーと確か上が職員を集めての朝礼(笑)で下が王の就任式だったと思う。この再現といい、首里城は作った側の情熱がよく伝わってくる。とはいえ、あまりに建物が新しすぎて(まあ当たり前なんだけど)歴史的建造物というよりテーマパークにでも来ている印象を受ける。まあその路線も意識しているなら別にいいんだけどね。あと、首里城のメイキングビデオは情熱が詰まってるのはいいんだけど、熱苦しすぎて(苦笑)一般の観光客にはついていけないので、長さとかもう少し工夫した方がいいと思う。

こういう写真見ると、ああ南国なんだなあという感じがする。

えーとこれは確か弁財天堂だっけか。

最後のコレは那覇芸術大学。一種独特の雰囲気があったが、芸術大学という先入観による妄想かもしれないw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます