<絶望先生、電脳コイル>
なぜスプーンの方がうまいのか(ex)松屋のデミたまを箸で食うとマズくなる。松屋が黒塗りの箸になり清潔感。裸よりコーティングされてた方が好感が持てる。
様々な角度から共感について書きたくなった、抽象と具体、アウトサイダーのルサンチマン、共同幻想、人は孤独を恐れるゆえに集団を求める(「沙耶の唄」の沙耶という鏡)、西欧が理想と思っているわけじゃない。別に差異を強調する必要もない。違うということを最後のラインで理解してればそれでいい。距離感の問題。他者認知としての共感は有効か?「共感できた」という認識と「共感できなかった」という認識の影響の違い。正当化としての「共感できない」。では「共感できた」は理解したより深遠か?
<みんなで安部公房>
シャギーの入った(と言うのが正しいのかな?)髪型が好きだ。あるいは先がギザキザになっているような髪型。なぜだかわからないが、ドキっとしてしまうのだ。その程度としては、数ヵ月前にある子が寝癖でシャギー状態になっていたのを見てやはり琴線に触れた。寝癖かはどーでもいい。その髪型が好きなんだ。ん、そう言えば俺眼鏡好きの話もしていたよな。その二つを合わせて考えると、俺のなかに教科書で見た安部工房の姿が思い浮かべられた。そうかそうか、つまり俺は浮世絵の荒波のような髪型と、きちんとした黒縁眼鏡の対照的な組み合わせに興奮するわけだな。
<無題>
タバコ運転。絶対に自爆に終わるなら好きにしてくれていいが、こちらにとばっちりがくる可能性がある以上勘弁だ。事故らない自信があるって?貴様は白痴か?例えて言うなら抜き身の刀を持ち歩いて「大丈夫。人には当てないから」と言うようなものだ。せめてもっとましな知性を持てないのかね?それができないくらいタバコが好きなら、死ぬまで隔離病棟で吸ってろ。下界にいると有害なんだよ。まあ吸う事自体は別にいいが。税金それなりに払ってるわけだし。
<宮田雅之、褐色狂の唄>
暇編の赤坂と大石…こういう感動シーンにミスリードを入れる狡猾さが素敵。首を突っ込むから悪い方向に行ってしまうのか?盥回しお疲れ会が、人のことには干渉するなって態度でいるとどうなるかを暗に示している。団結イベント批判なんかへのカウンターにもなる。魅音の見舞い→厄醒まし(最後の部分は書いた意図不明)
共感は自然になどできない。しかし他者などわからないと理解しようとしない人間には、そもそも社会で生きていく資格がない。
褐色…アクションジャクソン、はどうでもいいとして、大学二年のリトルモニカ物語で猫がなぜエロいと思うのか疑問に感じた記憶あり(ファラオも?)。あとオーキッドエンブレム
なぜスプーンの方がうまいのか(ex)松屋のデミたまを箸で食うとマズくなる。松屋が黒塗りの箸になり清潔感。裸よりコーティングされてた方が好感が持てる。
様々な角度から共感について書きたくなった、抽象と具体、アウトサイダーのルサンチマン、共同幻想、人は孤独を恐れるゆえに集団を求める(「沙耶の唄」の沙耶という鏡)、西欧が理想と思っているわけじゃない。別に差異を強調する必要もない。違うということを最後のラインで理解してればそれでいい。距離感の問題。他者認知としての共感は有効か?「共感できた」という認識と「共感できなかった」という認識の影響の違い。正当化としての「共感できない」。では「共感できた」は理解したより深遠か?
<みんなで安部公房>
シャギーの入った(と言うのが正しいのかな?)髪型が好きだ。あるいは先がギザキザになっているような髪型。なぜだかわからないが、ドキっとしてしまうのだ。その程度としては、数ヵ月前にある子が寝癖でシャギー状態になっていたのを見てやはり琴線に触れた。寝癖かはどーでもいい。その髪型が好きなんだ。ん、そう言えば俺眼鏡好きの話もしていたよな。その二つを合わせて考えると、俺のなかに教科書で見た安部工房の姿が思い浮かべられた。そうかそうか、つまり俺は浮世絵の荒波のような髪型と、きちんとした黒縁眼鏡の対照的な組み合わせに興奮するわけだな。
<無題>
タバコ運転。絶対に自爆に終わるなら好きにしてくれていいが、こちらにとばっちりがくる可能性がある以上勘弁だ。事故らない自信があるって?貴様は白痴か?例えて言うなら抜き身の刀を持ち歩いて「大丈夫。人には当てないから」と言うようなものだ。せめてもっとましな知性を持てないのかね?それができないくらいタバコが好きなら、死ぬまで隔離病棟で吸ってろ。下界にいると有害なんだよ。まあ吸う事自体は別にいいが。税金それなりに払ってるわけだし。
<宮田雅之、褐色狂の唄>
暇編の赤坂と大石…こういう感動シーンにミスリードを入れる狡猾さが素敵。首を突っ込むから悪い方向に行ってしまうのか?盥回しお疲れ会が、人のことには干渉するなって態度でいるとどうなるかを暗に示している。団結イベント批判なんかへのカウンターにもなる。魅音の見舞い→厄醒まし(最後の部分は書いた意図不明)
共感は自然になどできない。しかし他者などわからないと理解しようとしない人間には、そもそも社会で生きていく資格がない。
褐色…アクションジャクソン、はどうでもいいとして、大学二年のリトルモニカ物語で猫がなぜエロいと思うのか疑問に感じた記憶あり(ファラオも?)。あとオーキッドエンブレム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます