前に「同情するかしないかはいい。構造を解析するんだ」と書いたが、ホスト業界の取り締まりはその典型という様相を呈してきている。
要」情弱や精神的に幼い人間が色恋ビジネスのカモにされてるだけ」と同情を全くしないのは別に個人の自由だが、それが反社会的組織と結び付いてその資金源になったり犯罪の温床になっているなら、その対処を考えるのが社会性のある態度ってもんでしょ?というぐらいの話である(たとえ顧客の女性に同情しなくても、対応を考えないと社会的害悪を放置することになるのだから)。
まあもう少し踏み込むなら、「不況になると、男性は犯罪が増え、女性は売春が増える」という話もあるわけで、単にホスト業界を潰せば何とかなるみたいな発想は愚の骨頂だが、一方で今そこにあるリスク・問題に対処するのは当然の思考・行動と言えるだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます