等々力より田園調布へ

2008-10-30 23:27:46 | 日記
カゼひいたり二日酔いで死にそうになったりと最近ドタバタしとったんで、今日は久々にまったりしようと等々力に行ってきた。


この前は乗り間違えたから感じなかったけど、等々力って渋谷から近いのね。よもや20分で着くとは思わなんだ。さすがに三回目なので慣れた足取りで等々力渓谷へ突入…するつもりだったが、(予想はしてたけど)紅葉にはまだ早かったし、住宅地の方が気になったので、渓谷を迂回してみることにした。うーん、最初に来た時も思ったけどこの閑静な雰囲気が非常によいね。



さて、大通りを渡ったところで、橋の上から渓谷を見下ろそうと思ったら、途中にピザ屋の看板が…って“OTTO”はドイツじゃねーの?ピザだったらイタリア語にせーよ。とか突っ込みつつ、やはり渓谷を迂回して多摩川方面を目指す。



多摩川添いに到着し、ベンチに寝転がって日光浴。君が望む永遠とか無理解、永遠の希求などについて考えつつ、二時間ぐらい経ったところで渓谷へ戻ることにした。



で、このまま歩いて帰ろうと思ってたが、神社などに寄り道をする。その神社を抜けると大通りに出たので、また多摩川に向けて歩く。するとさっきと同じ場所に出た。ふむ、じゃあ今度はこの八代を思わせる水路(?)沿いに歩いてみようか。



軽く歩いたらすぐに戻るつもりだったけど、静かな雰囲気に引き込まれてどんどん進む。





横断歩道を渡ると、また雰囲気が変わった。今度は木の割合が減ってより住宅街っぽい感じ。てゆうかむちゃくちゃ雰囲気いいな。もし引っ越すとしたら絶対ここにしよう。さすがにそろそろ潮時かなと思っていたら、ちょうど多摩川沿いの車道と合流したので引き返すことにした。


帰り道でふと町内掲示板を見ると…



今大田区なの!?なんか区が変わるとそれだけで随分歩いたような気になるな…ってゆうかここって田園調布なのね。なるほどなるほど。帰り際もまったり景色を見ながら帰る。にしても、信号機渡るとやっぱ雰囲気違うね。





さっきの大通りに出て、坂を上る(てゆうか坂の上って何があるかスゲー気になりません?俺はウズウズして上りたくなってしまうのだけど)。ここは目黒通りで、ちょうど環八と交わっているところらしい。これならチャリで来れそうだな。


あいにく紅葉はまだだったけど、等々力って町自体が非常に気に入った。街並は閑静で、散歩してよし河原で眠ってよし(?)、渋谷からのアクセスよしと完璧。11月にチャリでまた来るか、とか思いつつ、池袋で木工用ボンドと筆を購入して帰宅した。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蛮勇の代償 | トップ | 君が望む永遠~主人公の評価... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事