職場の子からエジプト土産を貰うが、何ともコテコテのTシャツで思わずパチモンかと突っ込むwにしても、旅行で褐色肌になってたら即プロポーズしたのに残念だ。このザンキの念を昇華すべく、「それは歴史にカかないでっ」を使って奉納演舞♪ . . . 本文を読む
睡眠不足もムスカ状態もやたらに続く熱帯夜のせいだと苛立っていたら、今日はぐっすり眠れた。雨音に気付いて窓を開けてみると、結構雨が降っている。ようやく涼しくなったと喜んでいたら、今度は通勤時に土砂降りの洗礼。う~む、何ていうか、もう少しバランスよくいかないもんやろか。まあこっちの台風なんざ熊本に比べりゃしょせんは「強風」程度なんですぐに鎮静化はするんだろうけど(実際そうなった)、明日からまた熱帯夜っ . . . 本文を読む
どうも記事がうまくまとまらない。この前カラオケに行った話を書こうとしたが、いきなり歌ったラインナップを書くか8/28に飲みに行った話から始めるか迷い、結局途中で投げ出してしまった。おそらく、その話を今すぐ書きたいほどには思い入れがないのだろう。別の言い方をすれば、書いた方がいいと思うものと書きたいものとが乖離しているのだ。バランスを考慮しピルロ-シャビ・アロンソ的な感覚で記事を配列した方がうまくい . . . 本文を読む
「終末の過ごし方」、「君が望む永遠」の評価偶然性、根源的な未規定性、「どうしようもなさ」を理解できない人がほとんど。参照項…極限状態の記事、青空における絶望的状況と超越的存在の呼び出し、「ひぐらしのなく頃に」と「うみねこなく頃に」の違い→後者に熱が入らない理由(箱庭=象牙の塔の話にすぎない)。原因は…自由意思に対する信仰?新自由主義や自己責任の観念との関わり。 . . . 本文を読む
【用例】ブリーチ最新刊出たんだな。しかしなんだよこの表紙。こんな子供騙しに釣られると…おっぱいが1つ、おっぱいが2つ…むう、こんな時にヤムチャ症候群とは間の悪い!!ここは3冊大人買いをしておくか。 . . . 本文を読む
八月も終わりに近づき疲れがどっと押し寄せてきた。8/30は休みだったが、仕事が始まるのと同じ時間に起きてしまい、あまり疲れが取れた感じがしない。遠出も考えていたが、時間も早いのでしばらくダラダラした後で9時頃から「ムーたち」の書評に取り掛かる。3~4時間を見越していたらほぼ予想通りで14時に完成。特に遠出をしたいという渇望もなく、また目がムスカ状態になってもいたので「change the worl . . . 本文を読む