何処の家にも大抵一・二個はある銀製のモデルシップ。
我が家にも2個ある。
一つは3本マストの帆船。
昔から家にあり、どんな経緯で家にあるのか不明。
細工が細かいので暇なときなど眺めていると楽しい。
舳先で波を切る音が聞こえてくるようだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/c617b2e35d74c695ab29b4a2d44983a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/d76936af8a4bddf6db64a9f94362e4d8.jpg)
船の長さ20センチ
もう一つはタイタニック号。
昨年世界一周クルーズの時 北アイルランドのベルファストに立ち寄ったが
あそこでタイタニック号は建造されたのだそうだ。
港に近いその造船所を見学した。
とても寂れたレンガの建物であんな大きな船を建造したとは想像しにくい。
大型クレーンもなく人海戦術で苦労して建造したのだろう。
船の長さ50センチ
モデルシップ・コレクションは、この5回目でおわり。
今後は番外編として船に関するものをブログに掲載したい。
我が家にも2個ある。
一つは3本マストの帆船。
昔から家にあり、どんな経緯で家にあるのか不明。
細工が細かいので暇なときなど眺めていると楽しい。
舳先で波を切る音が聞こえてくるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/c617b2e35d74c695ab29b4a2d44983a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/d76936af8a4bddf6db64a9f94362e4d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/7de9c5efc66f830ab577edde6af4a010.jpg)
もう一つはタイタニック号。
昨年世界一周クルーズの時 北アイルランドのベルファストに立ち寄ったが
あそこでタイタニック号は建造されたのだそうだ。
港に近いその造船所を見学した。
とても寂れたレンガの建物であんな大きな船を建造したとは想像しにくい。
大型クレーンもなく人海戦術で苦労して建造したのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/94badec740e8ab888127822c877f8c47.jpg)
モデルシップ・コレクションは、この5回目でおわり。
今後は番外編として船に関するものをブログに掲載したい。