この24日開業した「横浜ベイ・クォーター」の探索に出掛けた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/c84dc5091a0bd1519ccf4fc49bd3791e.jpg)
今年の春に開業した「表参道ヒルズ」を開業直後に見学に行ったときは
大変な賑わいであったので野次馬としては覚悟して出掛けて行った。
JR横浜駅東口にある「そごう百貨店」の店内を抜け、
運河に架かった連絡橋を渡たれば「横浜ベイ・クォーター」。
この間まで「そごう百貨店」の露天駐車場であった場所だ。
大型豪華外洋客船の後部デッキをイメージした5階建ての白い建物だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/6616d3b735fe5a6301fe94447b82f62d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/cf40bdece531b0450cdc20abfcb184c2.jpg)
また山下公園行きの水上バスの「シーバス」
の船着場も併設されている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/9f1dd756778e0d2d76a7fc297fc0c446.jpg)
テナント75店舗 ブティック・花屋など小売店が半分、飲食店が半分。
ヨガ・スタジオ、マッサージを受ける施設もある。
犬のホテルもあるらしい。
土曜日の午後と言う事もあり大変な混雑だ。
海に面した広場ではロック歌手のイベントに人々が群がっている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/b0c9daa7efb1ec4a0b55c2781ff9d9d9.jpg)
レストランも海側をガラス張りにしたりオープンエアーのテラス席を用意したり
雰囲気を出そうとしている。
我々はオイスター・バーで遅いランチを摂る事にした。
小一時間ぐらい待って漸くテーブルにありついた。
早速タスマニア産の牡蠣数種を注文 よく冷えたシャルドネが美味い。
メインは五穀米のリゾットだったが中々のお勧めである。
食後小売店を覘いたが特に買いたいものなし。
ただしパン屋で面白いパンを発見。
真っ黒なパンで「烏賊墨パン」かと思ったが黒いのはココア
ココアを練りこんだ「バタール」だ。
薄く切ってバターを付けると結構美味しい。
「横浜ベイ・クォーター」探索の結論としては若者の街
散歩するなら元町の方が我々には落ち着く様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/c84dc5091a0bd1519ccf4fc49bd3791e.jpg)
今年の春に開業した「表参道ヒルズ」を開業直後に見学に行ったときは
大変な賑わいであったので野次馬としては覚悟して出掛けて行った。
JR横浜駅東口にある「そごう百貨店」の店内を抜け、
運河に架かった連絡橋を渡たれば「横浜ベイ・クォーター」。
この間まで「そごう百貨店」の露天駐車場であった場所だ。
大型豪華外洋客船の後部デッキをイメージした5階建ての白い建物だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/6616d3b735fe5a6301fe94447b82f62d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/cf40bdece531b0450cdc20abfcb184c2.jpg)
また山下公園行きの水上バスの「シーバス」
の船着場も併設されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/9f1dd756778e0d2d76a7fc297fc0c446.jpg)
テナント75店舗 ブティック・花屋など小売店が半分、飲食店が半分。
ヨガ・スタジオ、マッサージを受ける施設もある。
犬のホテルもあるらしい。
土曜日の午後と言う事もあり大変な混雑だ。
海に面した広場ではロック歌手のイベントに人々が群がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/b0c9daa7efb1ec4a0b55c2781ff9d9d9.jpg)
レストランも海側をガラス張りにしたりオープンエアーのテラス席を用意したり
雰囲気を出そうとしている。
我々はオイスター・バーで遅いランチを摂る事にした。
小一時間ぐらい待って漸くテーブルにありついた。
早速タスマニア産の牡蠣数種を注文 よく冷えたシャルドネが美味い。
メインは五穀米のリゾットだったが中々のお勧めである。
食後小売店を覘いたが特に買いたいものなし。
ただしパン屋で面白いパンを発見。
真っ黒なパンで「烏賊墨パン」かと思ったが黒いのはココア
ココアを練りこんだ「バタール」だ。
薄く切ってバターを付けると結構美味しい。
「横浜ベイ・クォーター」探索の結論としては若者の街
散歩するなら元町の方が我々には落ち着く様だ。