軽井沢「星のや」を出て浅間サンラインを長野方面に向け40分ひた走り
「ヴィラ・デステ」は山の中にあった。
「ヴィラ・デステ」は作家エッセイストの玉村豊男さんが10年ほど前
個人的に奥さんと一緒に3500坪の山林を開墾し造ったワイナリーを
2年ほど前 本格的に事業化したもの。
ワイナリーでは自家の葡萄畑の葡萄でワインを造っている。
シードルも造っているがこれは契約農家から林檎を仕入れているそうだ。
ワイナリーに隣接してフランスの田舎風のレストランが併設されている。
今日のランチは此処に予約済み。
テーブルに出てくるワインは「ヴィラ・デステ」のものだ。
ビンテージは若いが美味しかった。
ライト・ボディーで飲み易く今日のランチには丁度良かった。
ショップではワイン、シードルが売られているが売れ行きが良いのか品薄だ。
玉村豊男さんの画とか玉村豊男さんがデザインした皿なども並べられていた。
花やハーブの苗も売られている。
ワイナリーの周りは葡萄畑とお花畑。
ひとしきり散策の後 帰途に付く。
上信越道 東部・湯の丸インターで高速にのり横浜へ。
途中 物凄い大雨に遭遇したが無事帰宅。
少し疲れたが楽しい旅行だった。
家内は短歌の材料が見つかっただろうか?
「ヴィラ・デステ」は山の中にあった。
「ヴィラ・デステ」は作家エッセイストの玉村豊男さんが10年ほど前
個人的に奥さんと一緒に3500坪の山林を開墾し造ったワイナリーを
2年ほど前 本格的に事業化したもの。

ワイナリーでは自家の葡萄畑の葡萄でワインを造っている。
シードルも造っているがこれは契約農家から林檎を仕入れているそうだ。

ワイナリーに隣接してフランスの田舎風のレストランが併設されている。
今日のランチは此処に予約済み。
テーブルに出てくるワインは「ヴィラ・デステ」のものだ。
ビンテージは若いが美味しかった。
ライト・ボディーで飲み易く今日のランチには丁度良かった。

ショップではワイン、シードルが売られているが売れ行きが良いのか品薄だ。
玉村豊男さんの画とか玉村豊男さんがデザインした皿なども並べられていた。
花やハーブの苗も売られている。

ワイナリーの周りは葡萄畑とお花畑。
ひとしきり散策の後 帰途に付く。

上信越道 東部・湯の丸インターで高速にのり横浜へ。
途中 物凄い大雨に遭遇したが無事帰宅。
少し疲れたが楽しい旅行だった。
家内は短歌の材料が見つかっただろうか?