A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

52 凧

2009年05月01日 20時54分11秒 | ロス滞在記
51 から続く


流石 良い風だ。
色々な人達が色々な凧を揚げている。

我々の凧は相良凧、伝統工芸品の様な物だ。
ミスターマスダの故郷 静岡の相良の提灯屋で買って
嵩也クンの名前を入れてもらい、今回船で持ってきた。

孫達も高く上がった凧に大喜び、静岡の相良から
わざわざ持って来た甲斐があったと云うものだ。





こちらの凧は日本のものとはだいぶ感じが違う。
カラフルで中々良い。









丘を降りてゆくと海に突き出た灯台公園。
木造の昔の灯台でランドマークになっている。
ポイント・ファーミン・ライトハウスだ。







見晴らしが良く偶然だが沖を大型豪華客船が行く。






そこで気が付いたのだがこの辺りは「サンペドロ地区」
帰途近くのルックアウトで見渡すと過日我々が到着したサンペドロ港、
隣接してロングビーチ港が眼下に広がっている。



さっき見た大型豪華客船もここから出港したのだろう。



夕食は居酒屋 こちらの事情で家族連れで子供達も多い。
外国で日本食を食べると割高は止むを得ないだろう。



食事中に地震があった。
かなりの揺れである。

後で分かった事だが、ロス市中心より20キロごどの所が震源地、
マグニチュード4.2とか、幸いたいした被害はなかったようだ。

8歳の孫娘愛弓チャンが
素早くレストランのテーブルの下に入ったのには感心、感心。