6月16日(火)
海野宿でお蕎麦のランチを済ませ上田市内に戻って来た。
宿に入る前にもう一か所見物する時間がありそう。
迷わず旧北国街道沿いの家並みが残る「柳通り」に行く事にした。
昔あそこで食べた季節限定のタルトタターンは印象的で忘れられない。
柳の木が多かったこの通りに旅籠屋や商家が軒を連ね、
呉服屋だけでも25軒あったという。
面影を残す街並みは土塀に格子戸のある家が特徴的。
防火用の壁として作られたといわれる「うだつ」もみることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/7f9583ae5e533e2490c0213ee23d0f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/a694e1c504c01eb293f2f24036166e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/4b462dcfba7e4b7a14c46773c5e88c74.jpg)
柳通りの入り口は造り酒屋。
さっそくお勧めの清酒と甘酒をゲット。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/c0e4eda85fc8214e229bc89096ef031c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/51956310ef15c6fde70eedf2cc346ead.jpg)
ランチの後はここ「森文」でお待ちかねタルトタターン。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/962d9ba979e04e97ebf9e64c4a46ce35.jpg)
昔の名曲喫茶の名残かプレーヤーのアンプは
真空管式だが今は使われていない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/eefe24687122be777bddc6c6d4dd80e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/5f19548525e1793235b75fdcf5e05031.jpg)
店のマスター曰く「リンゴは紅玉や国光だけでなく富士でも作るように
したのでタルトタターンが一年中作れるようになった」
相変わらず古典的なタルトタターンだ。アッサムの紅茶と良く合う。
此の通りでは此のパン屋さんも有名でいつも御客であふれている。
インターネットでも注文を受け付けている。
このほか此の通りで有名なのは蕎麦屋の「おお西」。
観光バスも良く立ち寄っている。
海野宿でお蕎麦のランチを済ませ上田市内に戻って来た。
宿に入る前にもう一か所見物する時間がありそう。
迷わず旧北国街道沿いの家並みが残る「柳通り」に行く事にした。
昔あそこで食べた季節限定のタルトタターンは印象的で忘れられない。
柳の木が多かったこの通りに旅籠屋や商家が軒を連ね、
呉服屋だけでも25軒あったという。
面影を残す街並みは土塀に格子戸のある家が特徴的。
防火用の壁として作られたといわれる「うだつ」もみることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/7f9583ae5e533e2490c0213ee23d0f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/a694e1c504c01eb293f2f24036166e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/4b462dcfba7e4b7a14c46773c5e88c74.jpg)
柳通りの入り口は造り酒屋。
さっそくお勧めの清酒と甘酒をゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/c0e4eda85fc8214e229bc89096ef031c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/51956310ef15c6fde70eedf2cc346ead.jpg)
ランチの後はここ「森文」でお待ちかねタルトタターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/962d9ba979e04e97ebf9e64c4a46ce35.jpg)
昔の名曲喫茶の名残かプレーヤーのアンプは
真空管式だが今は使われていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/eefe24687122be777bddc6c6d4dd80e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/5f19548525e1793235b75fdcf5e05031.jpg)
店のマスター曰く「リンゴは紅玉や国光だけでなく富士でも作るように
したのでタルトタターンが一年中作れるようになった」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/786f918f9dc80d2ef41b28b7c96b0e19.jpg)
此の通りでは此のパン屋さんも有名でいつも御客であふれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/4de3a630a379b3e4553f403ee0cc1cdb.jpg)
このほか此の通りで有名なのは蕎麦屋の「おお西」。
観光バスも良く立ち寄っている。