森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

マイズルソウの大群落

2015年07月08日 | 自然観察日記
亜高山帯へ行けばマイズルソウは普通に見られる種。したがって、山登りをしていてこの花が出てきたら亜高山帯に入ったと判断しても間違いではありません。ときどきは大きな群落になってはいるものの、池の平湿原を取り巻く山体になかなか立派なマイズルソウの大きな群落ができていました。全域、笹が目立っているところですからマイズルソウが頑張っているのがうれしい限りです。

マイズルソウの花

2015年07月08日 | 自然観察日記
葉を翼に花穂を首に見立てたのでしょう。なかなか味のある名づけで感心します。あるいは鶴が群れている様子をこの花が群生する姿と重ねたのかもしれません。分かっているようで分からないことに、ユリ科なのですが花弁や雄しべは4本。3数性でないのが分からない!