森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ツリガネニンジン

2015年07月29日 | 自然観察日記
花がまだですからその存在に気づきにくいのですがツリガネニンジンがめにとまりました。結構しっかりした株でつぼみおたくさんついています。2000m位の高所ですから少々違和感があるのですが、里山にもあるツリガネニンジンと同じに見えます。この種も垂直分布の広い種なのでしょう。高所ですからハクサンシャジンでもあるのかとおもうのですが、この山域に自生する植物リストにはツリガネニンジンの名前はあってもハクサンシャジンはありませんでした。

シラネアザミ?

2015年07月29日 | 自然観察日記
シラネアザミと思われる種もありますが花がない季節で少々疑問がのこりますから?をつけておきました。トウヒレンの仲間であろうことは見当が付けれられますが、それから先の眼力をまだ持ち合わせていません。