森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ハリブキの若いつぼみ

2015年07月25日 | 自然観察日記
展葉したばかりのハリブキ、若いつぼみも一緒に成長を始めています。頂葉の腋から伸び始めたようで7月には小さな花をたくさん咲かせるはずです。そういえばハリブキの花のイメージがほとんどありません。いままで見たことがあるような・・あるいは写真でしかなかったのか・・。赤い実が秋口に実りますから、この印象がとても強いのですが花は忘れ去られた状態ですね。それにしても棘の凄さ!こんなにして何を守ろうというのでしょうか?棘を持たない種には体内に特殊な物質を持って身を守ろうとしていると考えると、ハリブキはよほど美味しいのかもしれません。

ハリブキの若い葉

2015年07月25日 | 自然観察日記
とにかく全体に棘が多い植物で、標本にしようとしたらどこを持てばよいのか迷ってしまいます。それもかなり硬い棘で不用意に触ったら血を見ることになります。亜高山から高山にかけて生育するウコギ科の低木です。