森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ヤマジノホトトギスの花

2019年10月01日 | 自然観察日記
ヤマジノホトトギスの開花株が見られました。三国峠付近の日当たりの良い場所と三国山山腹で確認しました。花は白っぽく青い斑点があまりはっきりしない花ですがヤマジノホトトギスでよいと思います。

ヤマジノホトトギスの花 角度を変えて

2019年10月01日 | 自然観察日記
県内のホトトギス属はタマガワホトトギスとヤマジノホトトギスの2種になるかと思います。タマガワホトトギスは県内の山域に広くみられるのに対してヤマジノホトトギスはこの魚沼地域に偏っているという特徴があります。県北や妙高あたりにも採集記録はあるようですが清津川沿いに個体数が多いように思われます。三国峠を超えて群馬県側から新潟県内に移入してきたと思われる種の一つで、他にマンサクやハシリドコロなどがあります。