森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ハクバブシ

2019年10月02日 | 自然観察日記
秋はトリカブトの季節。三国山にもトリカブトが沢山咲いています。トリカブトの仲間はとても種類が多くわずかな形質の差で分類されていますからとても分かりにくいグループになっています。県内のトリカブトは今までの大雑把なとらえ方はヤマトリカブトかその変種と考えられるオクトリカブトと考えてきましたが、じっくり調べてみると高山系のトリカブトはタカネトリカブトの系統のハクバブシとするのが妥当という結論になりました。

ハクバブシの花茎

2019年10月02日 | 自然観察日記
三国山を含めた山域にもう一種のトリカブトが自生していることになっています。ミョウコウトリカブトという名前がついているのですが、ミヤマトリカブトの変種のようで花茎の先端部は有毛であるのに対してハクバブシは無毛です。これはタカネトリカブトとも共通していてタカネトリカブトとハクバブシは近い種ということになります。