昨日は、新東名高速道路を初めて下る。
右は従来の「東名」。
御殿場ジャンクションから左の「新東名」に入る。

まもなく、「駿河湾沼津」SAに着く。
団体のバスが多いが、「上り」ほどではない。

次に、「清水PA」に着くが、食べ物屋につい目を奪われる。
まるで、デパートみたいになってきた。

視野の広い道路にいくども感動する。
まもなく、「静岡SA」に着く。
建物前のタイルデザインが斬新だ。

「藤枝PA」に着いたが、急に車の数が少なくなった。
なんとなく淋しい気がしたが、「丸亀うどん」を食べて気分一新。

「掛川PA」も藤枝PAと似て狭い駐車場だったが、中央の吹き抜けのような廊下の市松模様もどきが気に入った。

いよいよ、「森・掛川」の出口にさしかかった。
家に着いたのは夜の7時近く。
7時間かけて「新東名」の道草道中が大団円。
「新東名」は晴れの日の昼間がおすすめ。
日本は森の国であることがあらためて確認できる。
右は従来の「東名」。
御殿場ジャンクションから左の「新東名」に入る。

まもなく、「駿河湾沼津」SAに着く。
団体のバスが多いが、「上り」ほどではない。

次に、「清水PA」に着くが、食べ物屋につい目を奪われる。
まるで、デパートみたいになってきた。

視野の広い道路にいくども感動する。
まもなく、「静岡SA」に着く。
建物前のタイルデザインが斬新だ。

「藤枝PA」に着いたが、急に車の数が少なくなった。
なんとなく淋しい気がしたが、「丸亀うどん」を食べて気分一新。


「掛川PA」も藤枝PAと似て狭い駐車場だったが、中央の吹き抜けのような廊下の市松模様もどきが気に入った。

いよいよ、「森・掛川」の出口にさしかかった。
家に着いたのは夜の7時近く。
7時間かけて「新東名」の道草道中が大団円。
「新東名」は晴れの日の昼間がおすすめ。
日本は森の国であることがあらためて確認できる。