毎日が天気のご機嫌を伺う日々だ。
陽だまりがある過ごしやすいときは農作業を少々。
寒風が吹きすさぶときは、炬燵でミカンを食らう。
先日、洗濯物を干そうとしたら竿がしもやけにかかっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/7eeb4c22e4b699bfbc121a5ab2a9a15e.jpg)
物干しは畑の中にある。
物干しも野菜もこの寒さに耐えている。
野菜だと冬を乗り越えれば甘味を蓄える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/5e6cfc04d6902de8d85eee27bb8f981a.jpg)
雑巾で物干しを拭いてみたら、雪のような塊がぎっしり。
ごしごしこそぐようにはらって、なんとか洗濯物を干す。
寒風だとそこそこ水分が抜けてくれる。
風が強いと、洗濯物を干すこと自体がけっこう戦いとなる。
油断すると洗濯物が飛んでいってしまう。
こうして、お天気のご機嫌を見ながら毎日を生きている。
陽だまりがある過ごしやすいときは農作業を少々。
寒風が吹きすさぶときは、炬燵でミカンを食らう。
先日、洗濯物を干そうとしたら竿がしもやけにかかっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/7eeb4c22e4b699bfbc121a5ab2a9a15e.jpg)
物干しは畑の中にある。
物干しも野菜もこの寒さに耐えている。
野菜だと冬を乗り越えれば甘味を蓄える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/5e6cfc04d6902de8d85eee27bb8f981a.jpg)
雑巾で物干しを拭いてみたら、雪のような塊がぎっしり。
ごしごしこそぐようにはらって、なんとか洗濯物を干す。
寒風だとそこそこ水分が抜けてくれる。
風が強いと、洗濯物を干すこと自体がけっこう戦いとなる。
油断すると洗濯物が飛んでいってしまう。
こうして、お天気のご機嫌を見ながら毎日を生きている。