goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市営競馬場跡地利活用基本計画

2015年09月21日 | 日記
最初の画像は広報ふくやま平成27年5月号のお知らせピックアップ(4ページ)からの転載。大まかな競馬場の跡地利用計画はこれを参照してもらうことにして話を進める。 沖野上町を抜けて五本松橋を渡り、水呑大橋(東)交差点を左折。芦田川左岸堤防上(道路)を南東へ進む。眼下(左手)に広がるのが旧競馬場である。

旧競馬場の塀

旧競馬場の塀拡大

高い塀の向う側(千代田町1丁目)にかつてトラック・スタンドなどがあった。堤防下、用水路側には総合体育館が整備される予定である(草戸町5丁目の福山市体育館は老朽化が著しいため)。更に道路を芦田川大橋方面に向かって走ると敷地内が見渡せる場所が現れる。

芦田川左岸堤防

広場

跡地の南東側に位置する広大な空き地は当分そのままの状態で残すという。解体用ユンボが稼働している辺り(田治米町6丁目のユーホーの南側)には都市公園が整備される。野上町2丁目の交番が五本松公園の向かいに移転するのはそれなりの意味があるのだ。

広場拡大

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスファルト上の赤トンボ

2015年09月21日 | 日記
信号待ちをしていた時に赤トンボはまだ微かに動いていた。いわゆる虫の息だったのが、青になった時にはもう死骸に変わっていた。人間の目から見ればあっという間の出来事であるが、虫にとっては長い一生だったのかもしれない。港町から国道2号線へ出ると千軒土手(西)交差点そば、手城町1丁目1‐1に建設中のマンションはもう概形が出来ていた。こちらも早過ぎる変化だ。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする